【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452827

あのテキストは誰が作ったの??

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/12 16:51
単科オリジナル講座はもちろん本人著ですが、本科のテキストなどはどの講師が作ったのか??
作った本人に聞きたい質問等もあると思うので、情報交換しましょう。

例:スーパーレベル医系英語・・・佐々木
  スーパーレベル医系数学・・・藤田
75 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/13 19:45
私大古文Aは吉野
76 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/13 22:09
>>60
佐々木と仲の悪い木原は慶大英語のテキスト批判とかしないのか?
77 名前:リアル(・∀・)スタイル? ◆dcUQr4us:2005/07/13 22:40
>>76
単科のほうでケチつけてましたよ。
「あれを本科でやるのは無茶だよ。
 作った人が誰かわからないけど酷いね」と。
78 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/13 22:48
まあ木原は佐々木を批判するほど大したことないということだけは事実。
79 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/13 22:51
明らかに木原は実力でも人気でも負けてるじゃん
醜いのは自分だと気づくべきだw
80 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/13 22:57
>>68,>>71が真理
○○が作った、とか言われてても、その先生はテキストの編集が悪いとかけなしてる。
ってことは、単科のない暇な講師とか、代ゼミのどっかが勝手に作って
それを何人かの有名講師が監修するってくらいだと思う
81 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/13 23:36
でもハイレベル生物の教科書は中嶋が作ったと本人が言ってたよ。
実際教科書に載ってる問題は、中嶋の参考書のコピーが多い。
82 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/13 23:50
>>80
残念!
83 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 02:07
センター試験世界史B 森本哲司
コンプリート世界史B 森本哲司
84 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 04:43
仲本本人が本科の英文法のテキスト作りたいって言ってたから
来年の本科の英文法はたぶん仲本。
85 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 07:57
>>77
文句言うならテメーが作れよと言いたい。
てか自分がテキスト作ったのならその講座担当してくれよ。
国公立Aも担当ヒロシでいいから。
86 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 08:10
国公立A、ヒロシ担当してるよ。
87 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 08:11
スマン、サテの授業をヒロシにしてくれということだ。
88 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 08:11
サテは誰がやってるの?
89 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 08:15
西谷
90 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 08:33
ハイレベル化学は大宮が作ってるの??
91 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 08:48
ハイレベル化学は亀田のような気がする。
夏に亀田の単科を取ったんだが、あいてるページの右上がchemと
書いてあるのが同じだった。
92 名前:91:2005/07/14 09:20
>>91
ありがとう?
93 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 09:46
亀田、最初の授業に
「みなさーん、この教科書に○○の製法はちゃんと載ってますかー?載ってないでしょー」
ってな感じの教科書批判(?)をしてたけど作ったのあいつかよw
94 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 11:15
仲本は去年高校生向けの少人数クラス持ちたいって言ってたな。
そんで今年から横浜で現役のクラス持ってるわけだが。

>>82
2月くらいに代ゼミのホームページ見てみ。
おもしろいバイト募集してるから。
95 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 11:48
俺テキスト作った事あるよ。
二週間くらいかけていろんな問題集を参考にしながらね。
いやーやりがいがあるもんだよ。
自分の作ったテキストがたくさんの生徒にわたってると思うとたまんねーよ
96 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 11:49
でもみんなクソテキストと思ってる
97 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 12:39
センター系はバイトが作ってるみたいだね。
センター数学を作ったバイトはクビにしました、と浅見先生が言ってました。
98 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 12:47
>>95
問題集を参考にしなくても、例の5000円位する問題集を参考にすればOKなきがする。
別に最新問題じゃなくてもいいんだし。
99 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 12:50
本科だけのテキストはほとんどが教務orバイトmadeだそうだ。
100 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 13:00
構文Aは佐々木がたまに作った人わかってねぇぇよなぁって言ってる。
101 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 13:06
斎藤がハイレベル化学のテキストの作りは雑といってたがやはり亀田だったのかな。
スタンダードはなかなかよいと言ってた
102 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 13:08
ハイよりスタのほうがいいのかぁ…
代ゼミってこういうのがダメなんだな。
103 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 13:21
テキストの作りはスタンダードのほうがいいと言ってたよ。
問題の選び方がなかなかよくこれを作った人は真面目そうな人なんでしょうねと言ってた。
104 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 13:31
>>100
構文Aは授業でヒロシが、おれが作ったって言ってたよ。文章の中から抜いてくるんでいろいろと不都合も生じるんです、っていってた。
105 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 13:32
らしいね、富田もダメーって言ってた
106 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 13:43
つーか作成者に対する文句をおれらに言われたってどーしようもねーし。
作った香具師誰かわかってんだろうから直接言えばいいじゃんね。
107 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 14:27
夏期講習コースの早大現代文の1問目どこの出典かわかる人いますか?
108 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 14:33
>>107
早大だよ!
109 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 15:36
>>82
全てのテキストがそうだと断言できるかい?
おそらくレベルの低い易しめのテキストはバイトやら職員やらで作っている
可能性はあるかもね。

基礎強化英文法・語法は佐藤慎二、基礎強化英単語・熟語は津守
110 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/14 16:07
富ちゃん、構文Aのテキストボロクソに言うからな
作った奴のおつむがうんたらかんたらやら
あの構文の下にある問いがむかつくらしい。

ちなみに私大古文A,早慶上智大古文の編集は以外にも吉野敬介
111 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/15 06:56
セレクト理系数学の出典教えて?
112 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/17 07:37
光浦
113 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/17 07:59
あびる
114 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/03 00:06
川村ひかる
115 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/03 08:31
千代ノ富士
116 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/03 08:34
「ノ」じゃなくて「の」だろバカ!
117 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/03 11:03
模試は誰が作ってるの?
118 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/04 08:17
センター古文って実際のところ誰?
吉野って70が言ってるけど吉野じゃないでしょ?
119 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/27 18:12
高橋は構文Aを指して
『これは代ゼミで最も性格の悪い男が作ったテキストだから
端折りたい(説明面倒な)所に設問置いてある。
だからその分、良いテキストだとは思うけどね。』
って言ってた。
120 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/27 18:42
>>119
仲本か木原か小倉に特定できるな
121 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/27 18:55
ってか記述模試で長文に1回目も2回目にも『カナリヤ』が出て来るのは何故??富田が作ってると思ってたケド実は西なのかなぁ??
122 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/27 21:22
>>120
いや、前述の通りヒロシのことらしい

この高橋って先生が言う語学の天才は大矢さんらしい
123 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/27 21:22
らしいらしいばっかで悪い
124 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/04 07:27
センター古文は吉野先生
授業の時、ここの設問マークに変えたみたいなこと言ってた



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)