【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452744

単科どれとればいいんだよ?

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/04/04 07:02
えいごだよ
201 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/23 01:39
生物どれとろう
202 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/23 05:20
代ゼミの生物の講師
大堀、中嶋、大町
はどれも最高に良いので、どれでも大丈夫
203 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/23 11:31
>>201
友香嬢
204 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/24 01:50
佐々木→読み 富田→解法 と聞きますが二つ取っておけば間違いないですかね?
205 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/24 02:00
>>204です。 佐々木先生のperfectと佐藤弘先生の早大英語も悩んでいます。アドバイスお願いします。
206 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/24 02:55
早稲田志望なら早大英語が適当。佐藤先生も良い。
当たり前だが、好みに合わないなら佐々木先生に替えるなりなんなりする。
佐藤先生苦手な人はいないと思うけど。
207 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/24 04:53
アドバイス有難う御座います。とりあえず、春期に体験授業を受けようかと思いますが、体験授業って何個も受講する事ってできるんですか?
208 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/24 13:22
慶応の文に行きたいんだけど英語は誰の単科がいいすかね。
209 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/24 15:01
>>207
一日2個まで。だけどちがう日なら何個でもいい。
>>208
自分が合う人。慶應英語の木原と早慶英語の佐々木を優先させて考えよう。
その二人じゃなけりゃ、西谷以外だれでもOK。
210 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/25 14:42
>>209
木原の慶大英語はフレサテもないし、自分の校舎(大宮)からだと生も無理です。
だから、できれば生で取った方が質問とか行きやすいので水野のベリベか浩太郎のワンステ
と西のハイパーイングリシュを組み合わせようと思うんだけどどっちが妥当かな?
211 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/25 15:05
水野のベリベ・浩太郎のワンステは地雷講座。やめとけ。
西のハイパーは今の段階で最低でも偏差値60無いと辛いよ。
ハイパーだと解説も板書よりも口頭が多くなるから。

池袋まで遠征とかは?
212 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/25 17:24
>>208
各講師の特徴をまったく知らないのなら富田あたりにしといたほうが無難な気がするが・・・。
水野はテレビネットの無料体験講座を見て相性を確かめてみたら?あと、たしか浩太朗の体験講座もあったのでは?
213 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/25 18:27
英語ははっきり言ってハイレベルな講座ほど
超長文⇒全文口頭で訳言って終わり⇒英作文⇒最後のわずかな時間で答えだけ書いて終わり
これで90分かかる。
214 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/26 05:40
フレサテの体験は電話予約しないと出来ないの?
215 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/26 06:49
早大英語はどの先生が1番いいですか?
佐々木先生、佐藤ヒロシ先生、西谷先生がいますが…
216 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/26 07:12
もちろん佐々木
217 名前:209:2008/02/26 12:18
>>212
一応英語は60ピッタくらいはあります。
だけどやっぱ水野のベリベ一本にします。生の方が安いし、遠征する体力もないから。
水野の授業は受けたことあります。90分で20回くらい指されたけどそういうの
苦手じゃないし大丈夫だと思う。信じて着いて行けば誰でもなんとかなるでしょw
極論だけど。富田はなんかあの腹がやだww
218 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/26 12:49
オリジナルゼミはサテ化されてないのを1講座だけ持ってるような講師の方が
生徒を大事にしてくれるってのはたしかにある。
219 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/26 12:56
なんでもそうだがサテじゃない方が生徒大事にしてくれるし先生と
親しくなれて質問とかしやすい
220 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/26 13:49
イングリッシュクエスト・・・まだあるかな
221 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/27 14:58
単科で佐々木先生(難パー)、富田先生(構文、文法)、酒井先生(早大現代文)
元井先生(必殺古文)を受けるんですけど、此れらって春季受ける必要ありますかね?

アドバイスよろしくお願いします。
222 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆O954MOPr0M:2008/02/27 15:24
坂本英知
223 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/27 16:22
>>199
ありがとうございます。湯浅は、サテで3Cの講座ないので断念します・・・それに、TVネットで荻野の勇者もやったのもありますし。
定松より藤田ですか。ありがとうございます。
調べてみたら、理科大の問題(1A2Bの範囲)は確率・整数とか藤田の得意分野がよくでているそうなので藤田の壁超えでいきます。
1A2Bで考えても、 藤田>湯浅 ですよね?
224 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/27 18:06
>>221
ない。
225 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/27 19:16
>>221
富田だけいらない
226 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/27 23:28
>>224-225
有難う御座います。
227 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/28 15:14
現役早大志望です。
明慶先生の正道英語と富田先生の英語解法研究(読解編)を取ろうと思うのですが、
富田先生の構文・文法編も取った方が良いでしょうか?
英語はどちらかと言うと苦手な方で、偏差値55~60あたりをうろちょろしてます。
228 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/28 15:23
なぜ富田なのかまったくわからない。正道英語なら佐々木か西との
組み合わせが普通だろう。
229 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/28 23:20
>>227
苦手なら取った方がいい。文法がわからないと伸びないよ。
230 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/29 03:34
西か佐々木の文法だな。富田は特殊すぎる
231 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/29 04:12
佐々木と坂本
232 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/29 05:04
京都校の妹尾先生のシステムオブイングリッシュしかいいのはないが、
関東の人は取れないのでカワイソス
233 名前:代ゼミOB:2008/02/29 06:31
英語が苦手な人は佐藤慎二先生65か佐々木先生を
お勧めします。
得意な人や完璧に単語・熟語・構文が出来ている人
は富田一彦先生の講座をとるとぐっと上がると思います。
日本史は断然土屋文明先生です。最初はスピードが速すぎて
大丈夫かなぁって不安になるけど慣れていくと後々、土屋先生の
凄さが分かると思います。
現代文は解き方が各々先生によって違うので無料体験で
どの先生が自分に合っているのか探してみるのが良いと思います。
笹井先生や酒井先生、船口先生は文の内容を理解して解答を
見つけるのである程度の語彙力がなければついていけません。
松本先生は言葉・構造で解答を見つけていきます。
古文はある程度力があるのなら良いのですが…。
苦手だったり、1度も勉強した事もないのにもかかわらず、
元井先生や望月先生に名前やイメージだけで受講し
、10月くらいに挫折をしてしまう人が多いです。
苦手ならば佐藤敏弘先生をお勧めします。
漢文においては宮下典男先生でも北澤先生でもどちらでも
良いと思います。

良かったら、参考にしてみて下さいね♪
234 名前:228:2008/02/29 09:47
みなさんレスありがとうございます。本当に助かります。
先生同士の相性ってあるんですね。あまり考えていませんでした……
朝レスを見て、今日早速西先生と佐々木先生の無料体験講座を受けてきました。
やっぱり自分自身も明慶先生と組み合わせるのなら西先生や佐々木先生の方がが良いなあと思ったので、
春期にこれらの講座を取ってみて決めたいと思います。

また>>229さんの言う通り、英語は苦手なのでどの先生であろうと文法と読解、両方取ることにしました。
235 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/01 05:11
>>234
この時期にそこまで考えてるなんて・・・
俺は部活に命かけてたからな・・

おまい、早稲田受かるよ。きっと。
236 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/01 06:01
>>235
つーか>>234みたいな奴が受からないで、
8月辺りから受験勉強始めたとかそんな奴が、
合格しちゃ世の中不公平だろう…。
237 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/01 06:33
2浪ですわ…
英語で落ちたんでオベで富田と西で勝負かけます!待ってろ早稲田!
238 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/01 07:58
>>221です。
酒井先生、佐々木先生、元井先生、土屋文明先生の授業を体験授業を経て決めました。
授業を受ける前に「これだけはやっておけ」ってものは何かありますか?
239 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/01 11:46
英語古文単語
古文文法
240 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/02 08:59
英語と国語に関してはとにかく語彙力だよ。
古文文法に関しては独学で間違って覚えると大変な事に…。
古文文法の講座を受けるのがお勧め!!!
241 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/02 13:59
ゴロゴは完璧にする。
242 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/03 23:43
「基礎強化英語」と「基礎強化英文法・語法」の違いは何ですか?
243 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/04 03:38
えろつべに行けばわかります
244 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/05 01:41
浪人ほぼ決定で、代ゼミの医学部コースに入ろうと思っています。現役のときの偏差値は60です。
単科はいくつぐらいとればいいですかね?
245 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/05 02:14
各教科一つぐらいかな。
246 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/05 05:32
代ゼミの英語と現代文と古文と政経はどの講師のどの講座がお勧めですか?
247 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/05 14:32
245です。今、富田:文法・構文&読解、西岡:解の戦略(両方)
亀田:バイブルの5つとろうと考えてますが、多いですかね?
248 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/05 14:40
>248
そのくらい取った方がいいと思う。
浪人生は暇があるとだらけるだけだからとにかく忙しくした方がいい。
249 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/05 14:45
>>244
MGだったけど本科でいっぱいいっぱいだし自習も大事。
本科とるなら単科はいらない。
250 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/05 15:49
ってゆうのはウソで、3つが普通だな



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)