【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452738

ぶっちゃけ木原どうなのよ

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/04/01 11:03
糞!終了
167 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/14 16:15
俺は木原と富田の組み合わせはいいと思う。ただ情報構造の知識は必要だと思う。
168 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/16 10:10
こいつの方法論をマスターするにはかなりの根性がいる。
それは毎週予習+APPENDIX+復習をこなすのは現役とか特に厳しいと思うから。
勘違いしないで欲しいのは木原が糞だと考えること。
俺は浪人だけどAPPENDIXの自分が受ける学部の問題で、奴の方法論を完璧にして慶応に受かったよ。
169 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/17 09:50
この人の慶大英語どうですか?
170 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/18 01:21
>169
俺もそう思うし、俺も木原の方法論を使って慶応に受かった。

ただ、英語のミクロな部分(文法とか構文とか)は木原よりも富田やヒロシなどほかの講師のほうが解説の仕方はうまいとおもう。
でも、文法・構文完璧でも慶応英語で高得点目指すなら、設問アプローチの手段として木原の方法論みたいな知識があると良いと思うな。
不可欠とは言い切れるかどうかはわからないけど、品詞などの文法や語法の知識で設問を絞る方法くらいは難関大受験生ならできるべき。
受験以外にも、文章構成法から得られる対話的発想の感覚なしで、欧米人と話をするのは失礼なことになりそうで俺にはできない。
171 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/18 05:06
方法論にすがらなくても受かる。富田、西、ヒロシなど、正攻法でどこの大学のどの学部にでも受かるちからつけるべき
172 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/18 05:21
>>171
>正攻法でどこの大学のどの学部にでも受かるちからつけるべき

あなたみたいに何浪もしたくないんですけどwww
173 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/18 05:33
173>現役ですけど、まず東大対策しとけば慶応なんて難しいと思わないしね、まぁ木原信じてせいぜい頑張って
174 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/18 06:39
別に木原好きじゃないが慶應の方が英語に関しては東大より難しいと思うが
175 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/18 11:33
自分はいま富田をとってます。
慶應受けるのですが、慶大英語をやるべきでしょうか?
それともほかの人の単科をやるべきでしょうか?
お願いします。
176 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/18 13:10
>>175

富田でいいんじゃない、別に慶大英語にこだわる必要ないし。
富田で最後まで行けば
177 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 02:59
177
お返事ありがとうございます!自分もよく考えた結果富田でいきます!
178 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 03:33
俺も〇〇大英語なんていう授業とらないとうからないなんて絶対ないんだから富田でいいとおもう しかも木原の慶大英語から慶応合格者少ないらしいし
179 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 07:44
それは「慶大英語うければ受かる」と思って受講する身の程知らず系のやつが入ってるからでしょ
180 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 08:31
富田受けてるやつも身の程知らず系いるよ。
181 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 09:13
別に木原を擁護する訳じゃないが木原に文句があるなら
文句とその点に関しての返事を求めた手紙(質問状)
でも送ってやれ

ネット上で『木原=ダメ』みたいなことを幾ら言っても
(彼がネットで言われていることを知っていたとしても)
「なかったこと」として扱うだろうし、彼を信じて
受講してる人間と同じような言い合いで結局なんの解決にも
ならないままで時間は過ぎるだけでネットという空間の
無駄遣いに他ならない

取りあえず、文句だけの木原スレはうんざり、という意味で
書き込みしておく
182 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 09:54
>>181
木原叩きって作為的なものを感じるよな。
添削も丁寧だし俺は良いと思うのだが
絡まれると怖いからここでの発言は控えるよw

授業悪くないのに木原かわいそうだな。
183 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 10:38
ほんかの早慶上智大英語は訳しかいわない
184 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 14:33
木原が訳しか言わないの?難しいところの構文解説もなしで。
185 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 14:38
英語の坂本のブログ・・・

俺は典型的な「キレル少年」であったことを吐露しますよ。

俺は、10代の頃はホントに切れやすく、非常に暴力的な少年
でした。昔から非常に気性が荒く、暴力的な少年。小学生のときは、
いじめっ子として校内に君臨していたもの。
仲間の悪いやつら3人を引き連れて、片っ端から気に食わないやつを
ぶん殴ってました。小学一年生からつい最近まで、
ずーっと色んな格闘技をやってきて、大の「戦い」好きでもあるんだ。
少林寺憲法、極真空手、大道塾、キックボクシング、ムエタイ、
合気道…。でも、決して強いわけじゃないよ。ただ、臆病だから先に手が出るだけ。
186 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/19 15:10
今でも見た目からして逝ってるもんな。
187 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/20 13:04
夏期講習で木原先生のSFC英語を取ろうかと思案していますが、どうですか?
188 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/20 13:35
ヒロシなんかよりずっと実力(も学歴も)あるが古文土屋のコネ
だけでヒロシが早大英語担当なだけ
189 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/20 13:54
木原全訳しかいわないんだがどうやって授業うけたら効果的?
190 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/20 18:07
>>187
木原の夏の慶大英語は(SFCも)1学期のダイジェストと2学期のダイジェスト
191 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/20 20:21
>>187
今受けてる講師でいいと思うよ。講習のパンフとかいろいろな
講座があるからあれもこれも取りたいみたいな
感じになるかもしれんけど、今受けてる講師についていけばいい、
ただ合わないとかいうなら話は別だが。

んで、こっから具体的な話になるが湘南でSFCの講座を受けてる。
内容は文法や空所補充内容の問題など比較的短い問題をやってるが
受けて見てる感じ別に必修という感じでもないと思う。でも
俺は講習も受けるとおもう。んで木原さんだけじゃなく複数の講師を
受けてるから、俺は複数の講師にお世話になるがね
192 名前:188:2006/05/21 00:01
ありがとうございます。SFC英語の雰囲気はわかりました。
今佐々木先生を受けていて、個人的にはあっているので
夏期もそのままでいこうと思います。
193 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/21 06:01
>>187
夏期のSFCをとるかどうかは決めていないが
俺は湘南のSFC受けている限り悪くはないよ。
見かけによらず面倒見いいし。
194 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/21 08:54
この人の方法論って木原バージンでも一から説明していただけるかな?
195 名前:188、193:2006/05/21 12:35
このスレとは関係ないですけど、SFC小論文はどうですか?
196 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/21 14:31
.
197 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/21 14:32
.,
198 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/21 14:32
,,,
199 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/21 14:32
           ___
          ./    \
          . ^   ^ 
          .>ノ(、_, )ヽ、. <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .\`ニニ´/    `ヽ
   {      .__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i         、 i´´´
      ',',;;  }        ! ',',;;i
      ,','、, /        ヽ',',','
      !;;', /          !,',;,;'
      ゙i',';;;;i          :::;;;i
200 名前:194:2006/05/22 02:15
>>195
湘南では平尾先生に見てもらっているが
SFCの先輩の薦めもあって小論対策も木原先生に相談している。
201 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/22 10:44
202 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/22 12:18
>>194
誰でもはじめはバージンです。
203 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/22 12:47
Uez-9xoYOgQA
お前何したいの?
204 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/22 15:09
木原
205 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/23 09:15
SFCの小論ムズイ!!
206 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/23 09:18
木原ってにんきある?
207 名前:OB:2006/05/27 09:45
>>205
最近は易しくなったと思うんだが
208 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/27 13:43
木原先生の授業出てる人!夏期の文章構成法2つとる?
209 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/27 14:35
字が汚いと訴えたことがある。そしたら次の週ちょっと丁寧になった。
まだ、読みにくいときもある。
210 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/27 14:51
290
木原は両方出るといいて言ってたけど超長文編はきつそうだから1にする。
211 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/27 15:02
木原ってどんな授業?
212 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/27 15:16
>212
あのなあ(>ー<)、自分が知的というのをばっこんばっこん見せつけようと
するねん。もうそれは火を見るように明らか。
>211
超長文とか言うけどさあ、長文ってのは一冊の分厚い本の
ようなものを長文というわけであってさあ、たかだか慶応のSFC
、法学部程度の文章を長いとは言いません。ま、私は出来ますけども
(・m・ )クス
213 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/27 23:44
>>208
「木原先生の授業出てる人」がどれほどいるんだろう??
214 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/28 01:39
そんなムズいの?
215 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/28 03:01
東大後期日程論文試験、SFCが中心。普通の受験生には必要なさそうな講座らしい。
216 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/31 09:57
>>212
木原は難しい言葉をそのままかみ砕かずに話してるから難しく感じるが、
そんな難しい言葉を使わない西のAllRound読解でも同じことやってるし、
慶応志望とか国公立志望で小論文やってたり、国公立の解釈中心の
英語を知っているヤツならばどういうコトやってるのか分かるレベルだし、
そういう人間が受講していると(木原は)思っているのかと

あと、講師が生徒に対して自分を知的に見せようなんてことに目が
いってるようじゃ授業に集中できていないように思うんだけど・・・

で、、、釣りだろうがツッコミを入れるなら、入試における
長文という概念を超えたモノって意味だろ 超長文って・・・
英語ができるのはいいが、もうちょっと日本語の読み込みの点で
大人になりましょ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)