【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452703

サテラインのよいとこ、悪いとこ

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:21
地方のものなんですが、生でマイナーな講師の講座を受けるのと、サテラインで有名講師の講座うけるのどちらがいいと思いますか?
1 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:21
サテ
2 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:25
分からない部分は質問用紙で質問、またはTAに聞くことでなんとかカバー。
この欠点(質問しにくい)を考慮しても、サテ受講の方が断然いいよ。
3 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:26
生とサテは成績の伸びはまったく同じなわけ?
4 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:30
>>3
何を言ってるのか良くわかんないけど、まあいいかw
同じ努力量で比較するとサテの方がはるかに伸びると思う。
しかも、納得のいく解説をする講師が多いから安心してついてけるし、
その分やる気も出てさらに努力するようになる。
どう考えたってサテでしょ、やっぱw
5 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:31
サテは大学入学後 仲間がいっぱいいるよ
あの先生は~ この先生は~

とりあえず数学やるんなら荻野の授業を受けとけ
彼の授業は数学だけじゃない事も学べる気がする
6 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:35
サテだと、板書が見にくい(一部の講師)って時があるよね
7 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:35
サテは緊張感がなく、集中力が途切れやすいとおれは聞いたが?
8 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:36
サテの長所:ミルクでみんなと講師の話がはずむ
サテの短所:ミルク住人になってしまう
9 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:39
>>6
富田は確かにあるね。まああれはカメラマンが下手ってのもあるが。
>>7
ある程度は受け身じゃなく、積極的に聞く生徒でないと辛いかも。
でも、緊張感・集中力の欠点を考えたとしても、サテの方勧める。
10 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:41
テキストはどうなってるの?生と同じモノ?それともコピーかなんか?
11 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/18 16:46
>>10
代々木本校の生と同じ物でしょ?

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)