【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452604

センター倫理で満点を取るスレ

0 名前:◆5MXLpFOU:2004/12/15 14:59
センター倫理で満点を狙うスレ。
分かりにくい思想をかみくだいて説明したり、質問を死あうべ。
勉強法等や参考書の情報は{{{{{>>10068_2}}}}}以降で。
1 名前:◆ZB6dTlbE:2004/12/15 15:01
アガペー♥
2 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 15:05
ワロ
3 名前:◆5MXLpFOU:2004/12/15 15:09
良いと言われる参考書
・蔭山のおもしろいほど~
・山川出版の用語集

勉強法は常に過去問をやり、わからないところは調べるのが定石。
ただし、ある程度の知識は必要で「蔭山の面白いほど~」を3回は読んでおきたい。
しかし、一つの参考書に頼りすぎるのも知識が偏るので良くないと個人的に思う。
個人的なお勧め本は「きめる!」の演習編。
また、思想を理解してても選択肢がその思想の説明だと理解できないと意味がない。
よって、選択肢の作りを研究する事と元井流の正解と不正解の根拠を探すよう心がけることが大事。
4 名前:げんごろう:2004/12/15 15:10
一人で盛り上がっていますね。
                           げんごろう
5 名前:◆5MXLpFOU:2004/12/15 15:21
現代社会と倫理の違いについて

現代社会は「広く浅く」なので、ある程度の常識があれば勉強せずとも5割は取れる。
短期間で高得点がねらえる科目。
しかし、範囲が漠然としてるため、8割を越えるのはかなりの勉強量を要する。

倫理は国語的要素を多く含む。
また思想を理解せずとも思想家とキーワードをマスターすれば、7割はいく。
範囲が狭いため、現代社会より高得点は取りやすい。
国語(評論・漢文)や世界史との相性も高い。

よって、
時間が無く、6~7割で良いなら現代社会。
時間があり、高得点を狙いたいなら倫理。
6 名前:◆5MXLpFOU:2004/12/15 15:39
倫理で9割を取るにはマニアの思想家を知る必要があるので、少し要注意人物を書いておく。

教科書で触れてないので出ないとおもうが、養老孟子の思想について
「自分」や「世界」とはなにか? 長年、多くの思想家が悩んできたことだが、
養老孟子は観念論でも唯物論でもなく、解剖学者の見地から、あっさりと「唯脳論」をだとした。
彼によると、生物の機能として脳が出来た、人まで進化した、脳が大きくなって意識が宇生まれた、
脳は体を使って外界を改変していく。そこに脳の機能が反映される。つまり、脳化される。
そこには、「主体」などない。まさにそういう構造があるのみ。
簡潔で的を得ている。科学者だからこその思想と言えるだろう。
7 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 15:42
>>0
お前の情報でみんなが高得点とったら、
相対的にお前が危なくなるんだぞw
8 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 16:15
倫理で嫌なのは、
ショーペンハウエルとか
イマイチでそうにないやつがさらっとでてきて3点とか配点
されてるとこ。
9 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 16:17
메리크리
10 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 16:18
政経はどうでつか?
11 名前:тх ◆ITczOs/.cs:2004/12/15 16:18
去年は倫理の足元をすくわれた
12 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 16:20
>>0
お前、倫理講師だろ
13 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 16:22
ソウタイ主義について教えてください。
14 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 17:04
相対性理論について教えてください
15 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 17:27
SEXについて教えてください
16 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 17:47
15と16は自演かまってちょの立川底辺です。放置してあげてください。
‥~放置の方向で~‥
17 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 17:54
相対性理論

アインシュタインが創唱した特殊相対性理論と一般相対性理論の総称。
特殊相対性理論は1905年に提出され、光の媒質としてのエーテルの存在を否定、光速度がすべての観測者に対して同じ値をもつとし、
また自然法則は互いに一様に運動する観測者に対して同じ形式を保つという原理をもとに組み立てられた。
一般相対性理論は1915年に提出され、前者を一般化して、すべての観測者にとって法則が同形になるという要請から万有引力現象を説明。
この理論によれば、時間と空間は互いに密接に結び付けられて、4次元のリーマン空間を構成する。
18 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 17:56
なお、相対性理論の応用によって、いわゆるタイムマシンは実現可能であるとされている。
19 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:00
↑ジサクジエーン
20 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:02
ジサクジエーンのわけないだろ。
1時間も間隔開けて書き込むか
21 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:12
文系なのに理論物理学と天文学にマジで興味ある、おれ・・・
将来は人物辞典とかに

【22】
日本の理論物理学者。天文学者。哲学者。作曲家。2029年ノーベル物理学賞受賞。
(1985~2061)

って書かれたい・・・
22 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:25
いや、もっと欲を言えば

【22】
日本の理論物理学者。天文学者。哲学者。作曲家。作家。のちに政治家。内閣総理大臣(2055~2061)。
2029年ノーベル物理学賞受賞。教育制度改革を柱とする抜本的な制度改革を推し進めるが、2061年、野党派の暗殺組織により暗殺。
(1985~2061)

最高だ・・・
23 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:28
>>17ありがとう!
24 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:30
>>21-22お前面白いな
25 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:31
>>17広辞苑のままだ
26 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:34
>>25
広辞苑の説明がいちばん簡潔にして明瞭なものでな。
27 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:36
期待したんだけどなぁ!
28 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:40
小学校5年のころ相対性理論の本を読んだがよく分からんかった
大学へ行ったらもう一度挑戦しよう
29 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:44
代ゼミの授業だとだれがいいです?
やぱ蔭山さん?畠山さん?
今から夏をフレサテで取ろうかと思うと畠山講座しかないしなぁ。
30 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:47
俺は参考書1冊で1日1時間×1ヵ月だけ勉強して8割~9割狙ってる。
去年も同じ方法で(独学)1ヵ月の勉強で77点だった。
甘い?
31 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:48
自演マニアがいますね
32 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:51
自演じゃないんだけどなぁ・・・
33 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:52
面白いほど~でいいと思うよ
34 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:53
メール欄を活用し、ジサクジでないことを証明したら?
35 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:55
うるさいなぁ。
36 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:55
あっそ!てか、やり方知らん
37 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:56
おれはおれ。
38 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:57
やり方わからないよ
39 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/15 18:58
とりあえず相対性理論の定義を書いたのと、
人物辞典を書いたのと、参考書だけで1ヵ月で自学してるのが俺です

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)