NO.10452508
おい!代ゼミ講師の学歴おせーて!
-
0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/05/20 13:12
-
何浪かも書き込んで下さい。
学部もヨロシコ。
-
501 名前:スレッドを停止しました [停止]:2005/03/26 10:14
-
このスレッドは停止されましたので書き込みはできません。
-
502 名前:匿名さん:2005/03/26 12:19
-
フナ口は創価ですよw
有名ですよww
-
503 名前:匿名さん:2005/04/04 12:19
-
数学の石川先生は東大(数学科)→東大大学院(博士課程)だそうです。
こういう先生にならいたかった~
-
504 名前:匿名さん:2005/04/04 13:12
-
おめら,そんなに講師の学歴が気になるんだったら,
看板クラスの東大,早慶上智を担当する講師だけでも
その学歴を代ゼミに公表してもらえ,何といっても講師と受験生は
信頼関係があればこそだからな,
全国の高校,大学どこでも公表してる時代だからよ。
そのやり方だが,おめらが一人で代ゼミに聞いたって教えるわけないさ。
だからさ,マスコミに公式に頼んでみい。そうすら代ゼミも講師も
ウソはつけんわな。
有名予備校講師の出身大学別一覧として売れるだろう,医者だってやってるしよ。
-
505 名前:匿名さん:2005/04/08 01:06
-
学歴はあんまり関係ないんじゃん
-
506 名前:匿名さん:2005/04/08 01:25
-
で、君はどこの大学なんだい?
-
507 名前:匿名さん:2005/04/25 15:33
-
親が東大出てるからそれ以下の大学しか入れなかった
頭の悪い講師には教わりたくないだけ。
-
508 名前:匿名さん:2005/04/25 15:53
-
吉野・・・早稲田一文
-
509 名前:匿名さん:2005/04/27 13:08
-
高梨修 市立銚子→代ゼミ代々木校→早稲田教育。
-
510 名前:匿名さん:2005/04/27 13:17
-
吉野・・・国学院
-
511 名前:代ゼミファン:2005/04/27 17:17
-
なかなか楽しかったです、この板。
中嶋さんの出身大初めて知りました。
出身大にかかわらず代ゼミの先生方は全員すばらしいですよ。
社会的地位がどうのこうのという意見もありますが、実際ぴりぴりした受験生を教えるのはとても大変な仕事です。
まあ、勉強は自分でするものですが。。。
-
512 名前:匿名さん:2005/04/27 19:02
-
吉野・・・東大ニ文
-
513 名前:匿名さん:2005/04/29 13:34
-
大宮校で数学?A?B(A)教えている土田先生は一橋経済から東工大院という
変わった学歴
-
514 名前:匿名さん:2005/04/29 22:18
-
吉野…東京理科大文学部卒
-
515 名前:匿名さん:2005/04/30 00:17
-
>>464
おまい ちょっと おもすろいな
-
516 名前:匿名さん:2005/10/18 10:04
-
吉野先生は國學院卒。
-
517 名前:匿名さん:2005/10/18 10:09
-
西谷先生はICU卒。他にも同じ大学の卒業生で、津守先生や以前講師をしていた有坂先生、紺野先生
も出身です。
-
518 名前:匿名さん:2005/10/18 11:51
-
富田は26で東大卒業してるけど2年で駒場でたらしいから2浪はしてるよ
-
519 名前:匿名さん:2005/10/18 12:31
-
↑意味不明。
こういうバカ発言、うそ吐きは代ゼミでは、いや人類のなかでは
西信者=多浪人=大バカ有害団体しかいませんねww
-
520 名前:匿名さん:2005/10/18 13:24
-
駒場、本郷にはそれぞれ4年間しかいられない。つまり駒場2年で出たら最大でも6年間しか在籍できんのよ。引き算してみ
-
521 名前:519:2005/10/18 13:30
-
俺は東大生だ。520は東大の仕組みも知らない、入れもしない低学歴だな。哀れな奴
-
522 名前:匿名さん:2005/10/18 13:32
-
ほらね
やっぱりそう↑でしょ
-
523 名前:匿名さん:2005/10/18 13:36
-
キッチンマザーていう、CM見て。頼む世お
-
524 名前:匿名さん:2005/10/18 13:41
-
上住は関西学院で西洋史専攻で歴史しっかり学んでるけどユキオとか諸岡ってどうなん?
-
525 名前:519:2005/10/18 14:27
-
すまない、少し言い過ぎた。ちとストレスがたまっててね・・ここ浪人生が多いんだもんな。受験がんばれ
-
526 名前:匿名さん:2005/10/18 14:47
-
>>524
ゆきおは学芸の中等社会だろ
-
527 名前:匿名さん:2005/10/19 14:14
-
木原って慶応?
-
528 名前:匿名さん:2005/10/19 14:16
-
昔の予備校のCM かなり古い。
http://www6.plala.or.jp/kwkmtkcy/kitchen_mother.wmv
-
529 名前:匿名さん:2005/10/19 15:46
-
数学の出口雅康先生は京大数学科→東大文学部
という文理ともに最強の先生らしい!!
すごすぎね?
-
530 名前:匿名さん:2005/11/14 12:45
-
本当か?
-
531 名前:匿名さん:2005/11/14 15:31
-
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1130556929/l50
↑ここの1のレスの見てみろ
-
532 名前:匿名さん:2005/12/01 16:48
-
土屋文明は成蹊大学の何学部?
文学部なの?
-
533 名前:匿名さん:2005/12/01 16:51
-
坂本英知
中学卒業の5年後(つまり実質2浪)、早稲田大学人間科学部
人間科学部に2回落ち、3回目で受かったらしい
-
534 名前:匿名さん:2005/12/02 13:34
-
栗山健太 2浪 ICU
-
535 名前:匿名さん:2005/12/02 13:45
-
木原は早稲田。高校も早稲田だから早稲田一筋。
-
536 名前:匿名さん:2005/12/02 13:53
-
仲本 上智外英 現役
中学~広島学院
西きょうじ 京大経済→一年後、1文学部へ転部 現役
甲陽学院高校
>>535
でも早稲田人である木原さんが慶大英語・SFC英語を担当。
なんたるこの矛盾!
-
537 名前:匿名さん:2005/12/02 14:22
-
西きょうじ 国士舘
-
538 名前:匿名さん:2005/12/02 14:23
-
ふむふむ
やっぱりそっちか
-
539 名前:安易な不等号はおやめ下さい?:2005/12/02 15:07
-
>>143
当時の慶應法なんて偏差値55程度のマーチ中堅。
慶應法蹴ってICUは当たり前。
やはり慶應の看板は経済。小泉クンが二浪するわけだな。
綿貫さんが無浪で慶應法に入れるカラクリな。
-
540 名前:匿名さん:2005/12/02 15:56
-
数学の高平先生の出身大学教えてください
-
541 名前:匿名さん:2005/12/02 22:57
-
確か慶応だったと思う
-
542 名前:匿名さん:2005/12/03 05:35
-
鬼塚さんは二浪で東大文三
-
543 名前:匿名さん:2005/12/03 05:38
-
鬼塚さんて西より良い先生ですよね?
-
544 名前:匿名さん:2005/12/03 05:58
-
お前好きだな、そのせりふ。
-
545 名前:匿名さん:2005/12/03 13:10
-
露木は?亜細亜大だっけ?
-
546 名前:匿名さん:2005/12/03 13:51
-
そうですよ
-
547 名前:バチ:2005/12/16 18:38
-
もう十数年前の話だけど、高校時代全く勉強せず、代ゼニに行った、当初本科に授業料払って
-
548 名前:匿名さん:2005/12/16 18:44
-
それでどうしたの?代ゼ二に行くことがつらかったの、良かったの?
-
549 名前:匿名さん:2005/12/17 01:28
-
小倉:慶應-通信
-
550 名前:匿名さん:2005/12/17 01:48
-
通信って何?