【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452384

★★代々木ゼミナール サテライン講座の歴史★★

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/12/02 22:42
 代々木ゼミナールでは、1989年に衛星通信の利用を開始した。
93年に放映チャンネル数を2チャンネル化して以降、96年にデジタ
ル3チャンネル、 97年にデジタル4チャンネル、2000年にはデ
ジタル5チャンネル放映を開始した。 このチャンネル増にともなう衛
星授業のめざましい躍進は21世紀もとどまることなく、 2003年
4月よりデジタル8チャンネル化へ移行する。
 代々木校にはサテラインゼミ撮影教室が9教室。
 教室にはそれぞれ3台のリモコンカメラが設置されサテライン地球
局内の9つの調整室でコントロールされている。 教壇を右から左へ動
き回る講師を追ってアップにしたりズームにしたり黒板を写している
君たちを考えながら、カメラワークを行っている。
これを上空3万6千kmに静止している通信衛星を経由して約2.5秒
後に全国へとお届けする。
 
85 名前:匿名さん:2004/01/04 16:50
俺が浪人しとった1989年の12月にサテラインの実験放送があった。
60分程度の授業で、教材はB4プリント1枚程度だったが、
無料で誰でも受講できたので、菅野の日本史と酒井の現代文を受講した。
といっても、テレビ授業のほうではなく、ライブ授業のほうだったが。

ところで、63B教室って今でもあるの?
86 名前:匿名さん:2004/01/04 18:59
>>85

63B教室は1994年に改修されて、定員が520人から384名になり
ました。そして、2003年に分割されて63C教室ができたので、現在の
代々木校で1番大きい教室は、64B教室です。
87 名前:匿名さん:2004/01/04 21:23
サテラインの普及は代ゼミ講師勢力図を変えたね。
地元講師はやってらんないだろうし・・・
名古屋なんかは映像どころか、実際来校して生で授業していくからね。
たまらんよ。馬場さん・・・
88 名前:匿名さん:2004/01/05 03:07
63Bは代ゼミの歴史だったんだね。
その教室を消してしまったのって・・・・・
89 名前:匿名さん:2004/01/05 13:29
>>86
さんくす。
そうかぁ…63Bは無くなったんだ(涙)。

今でもそうだと思うけれど、大教室に割り当てられるってのが
代ゼミ講師のステイタス・シンボルだったからね。

当時は63Bで原さんの授業があったときに、64Bで土屋さんが歌ったり
飛んだりはねたりして、原さんがそれをネタにしてたなぁ。

あと、63Bで土屋さんの来るのが遅かったときがあって、
何してたのかと思ったら、途中の63Aの有坂さんの授業に乱入して
1曲歌ってきたとか…^^;

そういえば、当時は菅野さんの授業はほとんど全て63Bか64Bで、
最前列を取るのに朝5時ごろから並んだりしたなぁ。
そのころはまだ選択科目の講師が指定されていなくて講師を自由に選べたから、
菅野さんの授業はいつも補助イスが出て、それでも座りきれないときには、
教卓の真下に正座して、教卓を机代わりにして授業を受けるなんていう光景も
見られたよ。

今じゃ考えられない光景だよね。
90 名前:匿名さん:2004/01/05 13:45
代ゼミの教室でテレビが上のほうについてる所って
あるじゃないですか?あれって昔は授業を流すのに
使ってたんですか?今では一年を通じて全く使われない
んですけど。
91 名前:匿名さん:2004/01/05 13:50
63Bって地方でサテライン受講している者にとっては憧れの教室だったよなぁ。
画面の向こうで生で受講している連中がどれだけ羨ましかったことか。
代々木校の時間割を見せてもらった時、西谷先生の単科がサテ中継無いのも含め、
全て63Bだったのを見て凄いと思った記憶がある。
92 名前:匿名さん:2004/01/05 16:23
代々木校以外でもサテライン受講者なら知っている教室
それが63B

名古屋の63教室なんて、ぜんぜんかなわなかった。
93 名前:匿名さん:2004/01/05 17:54
ちなみに、73A、73B教室も、昔は一つの教室だった
94 名前:匿名さん:2004/01/05 18:53
ちなみに、84A.84B教室も1997年に分割される前は、定員
約290人の84教室でした。
95 名前:=87:2004/01/05 19:03
>>89

教卓の真下に正座して、教卓を机代わりにして授業を受けるなんていう光景も
見られたよ。 →数年前までは世界史の佐藤 幸夫で許可されていて実際にいま
したが、現在もいるのかな?

朝の5時に並ぶことは、18歳人口が昭和49年の3割減になった、現在の受験
生には、ネタたど思って信用しないかも知れませんね。
96 名前:=87:2004/01/05 19:05
>>95
 昭和49年生まれの3割減の間違いです。
97 名前:匿名さん:2004/01/05 20:29
亀田の土曜日ハイレベル化学は始発で並ぶ人もいます。
98 名前:(‘´Д`)ケッセン【w】 ◆kESSENIQw:2004/01/05 21:18
幸夫の授業はいまでもそうだね
99 名前:(‘´Д`)ケッセン【w】 ◆kESSENIQw:2004/01/05 21:34
>>98>>95に対してね。


ああそうそう100ゲッツ-=≡?(((⊃゚∀゚)つ
100 名前:匿名さん:2004/01/05 22:27
まぁ、代々木校で並ぶといってもプレートで場所を確保することだからね~!!
101 名前:匿名さん:2004/01/05 23:49
時代は変わってもプレートおいたりする習慣や
生徒の気質が変わってないのが面白い。
102 名前:匿名さん:2004/01/06 01:24
亀田は徹夜出ますが?
103 名前:匿名さん:2004/01/06 16:57
84教室って東朋だけど
どんな授業に使ってた?
104 名前:匿名さん:2004/01/06 22:35

分割される前は、佐藤の世界史、竹内の日本史が多かった!!
105 名前:匿名さん:2004/01/07 06:57
講座名だけど、今は自由につけているよね。
講師の色が出ていていい反面
基礎クラスなのか応用クラスなのかわかりにくいよね。
(グラフ式に書いてはあるが・・・)
昔は基礎クラスが「基礎強化○○」で
応用クラスが「○○」(英語のみ「総合英語」)
ちなみに理科・社会は「2次私大○○」いまでいう「コンプリート○○」だね。
95年頃から独自の講座名が出だして(少数だが)あってるか自信がないけど
例を挙げるなら
吉野の「パワーアップ古文」青木の「ツインターボ現代文の素」
とか夏期講習で西谷の「英語要点パンチ~」とかがあったね。
・・・で96年に1回引き締めて、全員同じ講座名にさせられたんだよね。
個人的に代ゼミが河合塾化して講師の個性が生きなくなる→衰退
と思っていたが、代ゼミも気がついたらしく、また独自路線に・・・
ただ、今の状況までは予想していなかった・・・
まさか代ゼミから「基礎強化」の言葉が消えるなんて・・・
106 名前:(‘´Д`)ケッセン【w】 ◆kESSENIQw:2004/01/07 07:20
基礎強化○○もありますですよ。
オリジナルではなく、無名・若手講師が担当してます。
テキストは共通
107 名前:匿名さん:2004/01/07 09:39
93年度の西谷先生単科
月曜3限 総合英語       63B<サテ中継有>
金曜4限 基礎強化英語     63B
金曜5限 総合英語       63B
土曜1限 早慶英語スーパー戦略 63B
土曜2限 早慶英語スーパー戦略 63B
土曜4限 基礎強化英語     63B<サテ中継有>
土曜5限 基礎強化英語     63B
108 名前:匿名さん:2004/01/07 10:00
63Bが広かったとか言っている奴は素人。
代ゼミ史上最大収容の教室は60B。
いすも机もなく、受講希望者がいる限りいくらでも入ることができた。
最大で推定1300~1500人程度。
60Bに生徒としても講師としても出入りした唯一の生き残りが古文のT。
ちなみに、史上2位は62B。

場所的には、63Bの真下に62Bがあり、62Bの下の下(=地下)に60Bがあった。
62Bは今の自習室。
60Bは、建築上の理由(出入り口が1つしかない)で閉鎖。
109 名前:(‘´Д`)ケッセン【w】 ◆kESSENIQw:2004/01/07 10:32
素人って、、、。
110 名前:匿名さん:2004/01/07 15:58
>>108
だたのトリビアだろ。そんなもん。ただひたすら、「へ~」というしかない。
111 名前:匿名さん:2004/01/08 10:48
亀田がハイレベル化学、大宮がスタンダード化学を持つ前は誰が担当してたの?
112 名前:匿名さん:2004/01/08 10:49
為近がハイレベル物理、漆原がスタンダード物理持つ前は誰が担当してたの?
113 名前:匿名さん:2004/01/08 10:55
60Bの入り口って中央階段?
一回入ってみたい・・・・
114 名前:匿名さん:2004/01/08 12:02
>>108
確かに、代々木校の建物はサティアンのように複雑から、60Bがあっても
不思議では無いな~!!

古文講師のTはあちょ~のことだな。
115 名前:匿名さん:2004/01/09 04:45
>>111
宇野って人かも
116 名前:匿名さん:2004/01/10 01:28
講師も大変だ
117 名前:匿名さん:2004/01/11 02:21
土屋先生も人気なくなったねぇ。サテライン再放映するほどの人気だったのに。
118 名前:匿名さん:2004/01/11 03:02
o-o、
('A`) メガネメガネ
/ノZ乙
119 名前:匿名さん:2004/01/11 03:04
なんか亀田、「私がサテラインに上がった時、そのためにサテラインをおろされた化学講師は自殺しました」
とかいってなかった?
120 名前:匿名さん:2004/01/11 03:11
あわわ!!!!!
121 名前:匿名さん:2004/01/11 03:24
99年度は、
ハイレベル物理は、?為近和彦、?漆原晃
2次私大物理は、?為近和彦、?鈴木誠治
ハイレベル化学は、?亀田和久、?岡島光洋
2次私大化学は、?成田一輝、?大宮理
ハイレベル生物は、?大堀求、?中嶋寛
2次私大生物は、?中嶋寛、?大堀求
がサテラインを担当していたよ。
122 名前:匿名さん:2004/01/11 05:02
2000年度から??両方とも同じ講師が担当になったんだよね。ちなみに2000年度の担当講師は、
ハイ化学:亀田、スタンダード化学:大宮
ハイ物理:為近、スタンダード物理:漆原
ハイ生物:中嶋、スタンダード生物:大堀
オールラウンド地学:佐藤
コンプリート世界史:佐藤ユキオ
コンプリート日本史:竹内
コンプリート政治経済:吉田
コンプリート:武井明信
だね。
123 名前:匿名さん:2004/01/11 05:04
↑武井先生担当は地理です。抜けてました。スイマセン
124 名前:匿名さん:2004/01/13 19:30
口頭を中心にして講義を進める先生は生授業と違和感は少ないだろうね。
でも、100インチモニター教室のサテラインってすごいと思う。
臨場感は生講義と変わらないし
「今日の東京は晴れましたね」とかいう話をされたときに、
遠くで受講しているという実感ができるぐらい。
球場の後ろのほうで見ているぐらいなら、TVで見たほうが
よさそうなのと同じ感じだね。当然だけど野球中継みたいに講義途中で
放送が終わっちゃうこともないだろうし。
 元祖はどこかわからないが、代ゼミでこのシステムが普及してから
他校でも広がったし、大学受験以外でもPCスクールや資格校なども
ビデオクラスができるぐらいだから。
125 名前:匿名さん:2004/01/14 00:18
岡島が降ろされたんか
126 名前:1 ◆1X2JubYA:2004/01/14 02:17
降ろされたの?
127 名前:福岡校OB:2004/01/22 19:27
数学の定松さんはお体弱くなければ(喘息持ち)、
サテラインで英語の富田や西谷、古文の吉野などと同じくらい・・・
いやそれ以上の人気を博する講師になっていただろうな。
確かに>>76の言うような諸説は在校時に聞いたことはある。
128 名前:匿名さん:2004/02/22 06:53
昔、代々木校舎で定松の授業受けたよ
129 名前:匿名さん:2004/02/22 10:12
サテライン元年、本科も代々木LF1組のサテライン授業があったが、全国中継ではなかった。岡山校にはLVクラスなかった。
あと、まだ90年冬期直前講習の鬼塚先生の基礎完成英語ゼミの復習が終わりません。どうしたらよいでしょうか?
130 名前:匿名さん:2004/02/22 16:00
仕事を辞めて復習に専念しなさい。
131 名前:匿名さん:2004/02/23 19:24
僕も西谷先生の基礎強化英語が分厚くて終わっていません。
でもテキストはどっかいってしまいますた。

ちなみに94年度まで単科は「~~ゼミ」とゼミがついておりました。
95年度からゼミがつかなくなりました
講座名は西谷氏の夏期「英語要点パンチHuh」
吉野氏の通年「基礎→応用POWER UP古文」
青木氏の通年は忘れた、夏期「現代文のツボ」冬期「現代文の帝王」
などで、あとはおとなしく「基礎強化~~」だった

96年度に締め付けがあって全員普通の名前に。
97年以降、今みたいな講座名が氾濫しだしたのです。
132 名前:匿名さん:2004/03/01 04:32
2004年度本科生
【スーパーレベル東大理科】
英語:小倉弘 佐藤ヒロシ 富田一彦 西きょうじ
数学:岡本寛 荻野暢也 今野和浩 西岡康夫 山本俊郎
国語:笹井厚志 元井太郎 宮下典男
【スーパーレベル京大理科】
英語:小倉弘 佐藤ヒロシ 西きょうじ 西きょうじ
数学:岡本寛 荻野暢也 今野和浩 雨宮章雄 山本俊郎
国語:湯木知史 望月光 工藤朗子(青木邦容 吉野敬介)
【スーパーレベル国公立医学】
英語:今井宏 小倉弘 佐々木和彦 富田一彦
数学:荻野暢也 西岡康夫 藤田健司 森谷慎司 山本俊郎
国語:宮下典男 吉野敬介
133 名前:匿名さん:2004/03/01 04:34
2004年度本科生

【トップレベル国公立医・歯系】
英語:木原太郎 佐々木和彦 富田一彦 西きょうじ
数学:岡本寛 荻野暢也 藤田健司 山本俊郎 湯浅弘一
国語:青木邦容 吉野敬介 工藤朗子
【トップレベル東工大】
英語:木原太郎 富田一彦 西きょうじ 水野卓
数学:岡本寛 荻野暢也 今野和浩 山本俊郎 吉田克俊
国語:青木邦容 吉野敬介 工藤朗子
理科:為近和彦 亀田和久
【トップレベル国公立薬・農・獣医系】
英語:木原太郎 佐藤ヒロシ 西きょうじ 西谷昇二
国語:青木邦容 吉野敬介 宮下典男
【トップレベル国立理系】
英語:木原太郎 佐藤ヒロシ 西きょうじ 西谷昇二
数学:浅見尚 岡本寛 荻野暢也 今野和浩 山本俊郎
国語:青木邦容 吉野敬介 工藤朗子
134 名前:匿名さん:2004/03/01 04:35
2004年度本科生

【国公立医療・看護・保健系】
英語:木原太郎 坂本英知 富田一彦 仲本浩喜
国語:青木邦容 吉野敬介 宮下典男
【ハイレベル国公立理系】
英語:木原太郎 富田一彦 仲本浩喜 西谷昇二
数学:浅見尚 岡本寛 荻野暢也 山本俊郎 湯浅弘一
国語:青木邦容 吉野敬介 宮下典男
【国公立理系[総合]】
英語:木原太郎 富田一彦 仲本浩喜
国語:青木邦容 吉野敬介 宮下典男
【センター試験強化理系】
英語:佐藤慎二 富田一彦 仲本浩喜
国語:青木邦容 吉野敬介 宮下典男



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)