【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452311

現代文講師最強は誰じゃ??

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/06 15:23
現代文講師の最強は誰だろう??
やっぱり俺は笹井と言いたいが彼には他の先生より
ある程度の慣れが必要な気がしないでもない。
俺は酒井の方が早く理解できた。
後は、青木・船口など。
誰がいいと思いますか?
49 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/12 07:10
大阪港、大阪南では湯木さんが最高。
船口も捨てがたいが、論理性で湯木さんが圧勝。
湯木さんに京大現代文をやってほしいとすら思う。
50 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/13 14:28
確実に湯木!!! 初めはとっつきにくい人かと思ったら
質問は丁寧に答えてくれるし最高!! 大阪南きてくれて感謝
51 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/13 15:13
やっぱ笹井でしょ。
52 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/13 15:14
高橋だな。
説教でやる気が出る。
53 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/13 15:16
代ゼミ以外の予備校を考えて「最強」は誰なんだろう。
予備校をまたいで受けてるヤシいないの?
*出愚痴は論外で。どうみても代ゼミにいたとしても1番になれない。
54 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/13 17:22
今年1年目の新米だけど、大宮校しか来てないけど、番場先生は最高だよ!!絶対有名になるよ!!
55 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/13 17:28
代ゼミ以外を合わせても笹井湯木コンビが最強だと。。
駿台生でも東大現代文受けに来る奴多いらしいし。。
56 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/13 17:43
理系は青木がイイって書いてるけど何でイイの?
57 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/13 17:47
>>56
公式使うんだよ。青木
58 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 06:47
>>56

青木方式って言う、現代文の公式があるんだよ。
酒井に言ったら、ブチ怒りそうだけど・・・
59 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 07:04
論理科目なのに公式ぶちきれる酒井っておかしいだろ
60 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 15:21
>>59
現代文にテクニックはないっておっしゃっている酒井氏だったら
現代文の公式は否定するでしょ?つなぐ・わけるを読みながら・・・


対して青木先生は「現代文にテクニックはある」と言い切っていた。
95年度名古屋校・講師室にて
61 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 15:25
青木受けたことないけど、テクニックは確かにあるよ。
論理性があるなら、論理に従ったテクニックは当然存在するはず。
酒井のやり方じゃ、論理が対立してない文章出てきたら終わり。
62 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 15:26
湯浅俊夫
63 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 15:44
酒井氏の授業を受けた感想・・・
 講義を聴きながらテキストの本文にいろいろ書き込みしていた
「このXXが何行目の○○につながっているでしょ?これがつなぐだよ」
「この直後に書いてある△△が答えだよ」って言うので、四角で囲って
線で○○とXXをつないでみた。
こんな書き込みを見て気がついた。
 これじゃー青木方式のS-Pパターンじゃんってね?
結局、同じことを言っているだけなのさ、そうなれば
現代文をわかりやすく理系の人でも解けるようにしてくれる
青木方式のほうが使いやすいよね。
64 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 15:47
ニンテンドー64
(´,_ゝ`)プッ
65 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 15:59
>>62
バカだな、勘違いの激しいやつだ。

まあ、合う合わないはあるだろうが。
66 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 16:04
『つーか実際にどれだけあがったのよ?』
わかりやすいとか納得できるとか以前にそれが大切かと。

そこから見るといい先生は俺の周りでは笹井&酒井かなぁ。
あとのは雑談講師ばっか。説明聞いたときにはなるほどと思うけど、
実際には使えない公式とかマジいらん。結局「読めなきゃ解けない!」
これに尽きる。
67 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 16:07
青木を受けたら偏差値さがった
これ知り合いほとんど言ってる
そして笹井を受けたらあがったんだよなー
68 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/15 16:07
現代文って怖いよね。
下がるとか・・w
だから、国語嫌い。。
69 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 16:10
>>シックスナイン
逆に一度あがるとほとんどメンテナンスのいらない科目♥
70 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 16:15
笹井受けて下がった。
71 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/15 16:16
よく下がったってゆーけど下がることなんてあるのか?安定してないだけじゃ・・・。
72 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 16:17
学力が変わらないなら偏差値は下がる罠
73 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 16:23
>>71
あるよ
従来のやりかたを捨てて青木方式を目指した→自分にあわなかった
→下がった→元通りにした→戻った→笹井とった→ヽ(´ー`)ノ→(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
74 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 16:24
え! 最後なんで震えてるの!?笑
75 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/15 16:26
ぬか喜びだったのか??
76 名前:うんこ(健康な茶色):2003/11/15 16:29
現代文かー、代々木なら國井と馬場はマジだめだな
笹井はよかった、青木は・・・よくしらん
77 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 16:54
笹井やるなら出口で自習したほうがよい。
78 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 05:16
ふなちゃんはー?
めっちゃええやんか
79 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 07:45
宮本しもん が一番だw
80 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 08:57
解法とか関係なく出来る実力があるなら、知識を吸収するのに高橋でもいいかと
81 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 09:05
>>80
知識だけ欲しいならそいつがいいかもな。
解法はクソで有名。
82 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 09:43
>>79
なんたって、しもんは藤女子大の先生だからな
83 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 10:55
センターだけなら青木と船口どっちがいい?
84 名前:名無しさん:2003/11/16 11:00
しもん先生いいよ。
代々木に進出しても全然やってける。
ただ雑談が結構多いけどね。
でもそれを差し引いてもいい。
85 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 18:03
読み→酒井
解き→笹井

これ代ゼミ現代文の王道です
86 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/16 18:06
>>83
自分に合うほう。
87 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/17 10:41
つーかアオキオーネで東大いったやつっているの?早稲田も5人くらいしかいないような。
88 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/17 15:50
85
昔は代々木出講してたんだって。いまじゃ幹事長天下の東大現代文とか受け持ってたらしいよ。
89 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/21 05:01
しもん先生!藤女子大からもどってきて!
90 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/21 11:43
菅野が最強です
91 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/21 12:06
酒井愛してます
92 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/21 12:15
藤井さんかな。
93 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/08 08:16
酒井
94 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/08 08:31
青木どうですか?
95 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/08 08:55
わける、つなぐって要するに二項対立じゃねーか
96 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/08 08:56
そのとうぉおり!!!!!
97 名前:ゲットマン ◆jqPAz7u2:2004/02/08 09:33
セット
98 名前:ゲットマン ◆jqPAz7u2:2004/02/08 09:33




トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)