【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■過去問研究掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10388298

数学の部分点

0 名前:名無しさん:2009/08/06 23:02
東大入試の数学で(1)(2)とか(1)(2)(3)に分かれている問題の
配点はどのようになってるんですか? また、小問に分かれていない問題の部分点は
どのような基準でどれぐらい貰えるんですか?
1 名前:医科歯科医志望 ◆orOprTdU:2009/08/07 06:39
東大模試受けたらだいたいわかると思う。
2 名前:匿名さん:2009/09/24 02:31
ゴルフのスイングで有名選手の様子をみてもあまり参考になりません。
自分のスイングをビデオで撮って、悪いところを直すことが上達の秘訣です。

学習には手本を真似る規範学習と自分で新しい事を見つける発見学習があります。
数学の初期は規範学習ですが、数学の学習の本当の楽しみは発見学習にあるのです。

だから効率的な学習方法は「いかに規範学習から発見学習にもっていくか」です。
規範学習はある程度の時間がくるとだれでも疲れてしまいます。
ですから講義を聞くなり体系化するなりして巧く切り抜けていかねばなりません。

規範学習を終えた先には楽しい発見学習が待っています。
数々のアイテムを使って新たな発見ができれば、エキサイティングな体験が増え、飽きとか、疲れる事はなくなります。(プロの数学)
3 名前:匿名さん:2009/11/10 01:02
「18=3+4+5+6」「18=5+6+7」のように表す時「2005=・+・+・・」となる。(さくら教研の宿題)
4 名前:匿名さん:2010/01/31 13:17
講義を録音して何度も聞くのが一番いいよ
5 名前:匿名さん:2010/02/20 14:54
西の教え方って前置詞のついてる単語カッコして
骨格を読むってだけだよな、確かに英語の読み方の基本を教えてはいるが今思えばほとんど得るものはなかった
6  名前:投稿者により削除されました
7  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)