NO.10388096
早稲田の過去問研究
-
0 名前:けんすう ★:2003/12/11 06:17
-
とりあえず、おいら英語と国語と日本史ならたくさんやったよ
-
1 名前:49 ◆BFLyE7XY:2003/12/11 16:01
-
英語ギボンヌ
-
2 名前:けんすう ★:2003/12/13 04:35
-
英語は、長文重視って言われてるけど、その通りです。
んでも、文法をやらなくてもいいというわけではなくて、
読解系の文法は実は多く出ているんじゃないか・・・、と思っています。
内容一致などももちろん出ますが、文法を理解した上での
ロジックを使った問題などが早稲田は好きな気がします。
なので構文読解系の参考書をやっておくといいんじゃないでしょうか。
あと、パラグラフリーディングは必要か、ということですが、
基本的にいらないと思います。余裕で時間余ると思います。
ただ、法学部がちょっとつらいかもしれないので、
横山先生って人の「ロジカルリーディング実況中継」とか、
そのあたりをやっておくといいかなぁ、、と。
この参考書はやるのにそんなに時間かからないけど、内容はいいので、、
単語もそんなに難しいのでないので、無理に多くやることもないです。
駿台から出てるシステム英単語ってのをおいらは使ってたのですが、
これで言うPART3くらいまでで十分すぎるほどです。
あとDUOって単語帳もあるんですが、これを全部やれば、
早稲田レベルなら十分かなぁ、、と。
-
3 名前:けんすう ★:2003/12/13 06:43
-
あと、代ゼミの今井先生のパラリー(パラグラフリーディングのこと)ってよく批判されるんですが、
「本文を読む前に内容一致問題の名詞だけを見ておく」とか、
そのあたりのテクニックは意外に早稲田には有効なんじゃないかって思ってます。
でも、本文を読まなくてもいいと錯覚させるような問題集なので、
パラリーになれる前は読まないほうがいいかもしれません。
決してそういうつもりで書いてるわけじゃないんだろうな、とは思うんですが、
パラグラフの一行目を読んで、次読むべきか判断するのって、
一般知識や英文読解能力がそこそこ高くないと出来ない気がします、、
状況に応じてあの方法を使うとすごくうまくハマることもあるんですが、
全部の問題で出来るわけでもないし、
今井先生にべったり、とならないように注意しましょう。
-
4 名前:49 ◆BFLyE7XY:2003/12/16 13:59
-
過去問研究とまったく関係ないんだけど「けんすう(ここの⇒)★」
ってさあけんすうが書き込むと黒くなるジャン。だけどほかのやつが
真似ると白くなるジャン。これってどういう仕組みなの?
-
5 名前:にぇ:2003/12/17 07:05
-
日本史お願いしまする。
-
6 名前:けんすう ★:2003/12/17 10:45
-
>>4
キャップってやつで、これが名前の横にある人は、
詐称が出来ないことになるです。
けんすう★と入れてもけんすう☆になるので、偽者が書き込めないと、、
>>5
ちょいまち、、
-
7 名前:おせーて!:2003/12/19 14:42
-
現国ってやっぱかなり難しいんですか?
-
8 名前:けんすう ★:2003/12/21 14:42
-
>>7
他の大学に比べると難しく感じるですが、
慣れれば結構簡単な気がします、、
法学部とか難しいかも。91年の法学部とか鬼だった記憶が。
-
9 名前:OB:2003/12/22 10:04
-
けんすうは僕の後輩なのか・・・学部は違うが
-
10 名前:OB:2003/12/23 10:22
-
日本史は難しいよ
個人的には正誤問題の多い商がきつい
政経・法・教育は同レベル
問題は学部ごとにつくる設問と、大学全体で作る設問が混ざってる気がする
おそらく学部ごとの独立性と、早稲田大学全体としての判断の二つを合わせた感じだ
だから全学部の問題を解くべき。
-
11 名前:OB:2003/12/23 17:45
-
日本史の場合年代が聞かれる。
「○○は何年の事件か?」という問題でなく「ABCDのなかで、一番新しい事件はどれだ?」のように
消去法が効かない設問も多い。年表は絶対暗記。
早稲田関係者の設問が毎年出題されている(今年の教育の場合、火野葦兵『麦と兵隊』)
-
12 名前:OB:2003/12/24 10:28
-
火野葦兵→葦平でした。
-
13 名前:にぇ ◆KbbPVTGc:2003/12/26 18:11
-
OBさん、ありがとう御座います。
あと、国語全般でお勧めの参考書等はありませんか?
-
14 名前:匿名さん:2003/12/27 05:42
-
有名大学になればなるほど大学に関係する人物のことなどを
問うてくる問題は結構あるらしい・・・
今年の慶大法学部の日本史ではOB小林一三のつくった
阪急百貨店までもが登場
-
15 名前:OB:2004/02/01 07:22
-
小林一三の場合、宝塚歌劇団の創始者としても有名ですね。
阪急鉄道を中心とした郊外への宅地造成、駅ビルや百貨店、広告。
大正期の経済の問題を作るポイントになりやすいのでしょうね。
>国語全般でお勧めの参考書等
古文・漢文に関しては他の大学と差はないと思います。
出典に珍しい文章が出たりしますが、基本的には文法問題(識別・敬語)
単語の意味・古文常識・文の解釈・漢文の句形と言った平均的な内容だと思うので
それに応じて単語集・文法問題集・句形集を暗記しつつ、読解の練習を重ねるのが近道です。
私は桐原書店の古文単語(600ぐらいあったかな)と予備校から出ている句形集を使いました。
文法問題は「勝つための古典文法50」(三省堂)で敬語問題の解き方は、かなりわかりやすいです。
-
16 名前:OB:2004/02/04 08:50
-
面倒なのは現代文で、早稲田対策になる問題集は少ないですね。
「田村の難関私大現代文」(代々木ゼミナール)に早稲田の対策が出ています。
この本は問題を『解く』方に重点が置かれているので、文章そのものの内容の説明は
簡潔に書かれているだけです。
哲学的で難しい文章は河合塾やZ会の問題集のほうが内容の解説が詳しいです。
-
17 名前:けんすう ★:2004/02/04 10:19
-
中堅私大古文演習(河合出版)ってのがお勧めかも。
俺の習ってた先生が薦めてくれたやつだけどかなりよかった。
現代文とかは河合のがいいんじゃないかなぁ、、
-
18 名前:匿名さん:2004/02/12 08:24
-
赤本と青本の違いを教えてください。
また早稲田対策としては、どちらがお勧めですか?
-
19 名前:にぇ ◆KbbPVTGc:2004/02/13 12:57
-
>>OBさん、けんすうさん
ありがとう御座います。大いに参考にさせていただきます。
-
20 名前:OB:2004/02/15 16:08
-
>赤本と青本の違い
出版社、価格、収録年数、執筆者が主な違い。
>早稲田対策としては、どちらがお勧めですか
青本かな。
-
21 名前:OB:2004/03/05 04:50
-
解答が詳しいから。
正直言って解答が正しいのかは不明(特に現代文)
-
22 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/03/06 06:37
-
英作文とかは…?
-
23 名前:匿名さん:2004/03/19 10:37
-
政経は??????
-
24 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/03/20 14:37
-
よく過去問は解かずに読めっていうけど、具体的にどうすればいいの?
-
25 名前:匿名さん:2004/03/23 08:52
-
現代文は答えが赤と青、代ゼミや駿台の解答速報で割れることが
ある。逆に言えば講師とか執筆者ですらあやふやな問題
ってことだからできなくても問題はないってことなのか・・・。
-
26 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/03/23 13:04
-
>よく過去問は解かずに読めっていうけど
初めて聞いたぞ
-
27 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/03/23 14:35
-
>>25
答えを読めって言うことじゃないの?
-
28 名前:大学への名無しさん:2004/03/24 05:10
-
けんすうさんって早稲田?MILKCAFE造った人?
早稲田政経の日本史、現文では、近現代の文化がかなり厳しく問われる。自分は用語集と浜島書店の図説を丸暗記する予定。
-
29 名前:大学への名無しさん:2004/03/24 11:47
-
国際政治経済学科って何か難しそう…。誰か情報教えてください。
-
30 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/03/25 15:37
-
けんすうは日本ビジネスアカデミー卒です
-
31 名前:大学への名無しさん:2004/03/27 11:23
-
早稲田の青本はいつ出るんですか?
やっぱ赤本より青本のほうがいいっすよね?
-
32 名前:けんすう ★:2004/03/29 22:48
-
>>25
問題文から問題作成者の趣味が出たりするので、
そこらへんを熟読しておくと次に出る問題が予測できるかも、、
ってことじゃないですかね、、
毎年同じ人が作っているわけじゃないとはいえ、
結構似たようなジャンルの問題が出たりするので。
早稲田なんかその傾向が顕著ですよ。
>>29
>用語集と浜島書店の図説を丸暗記する予定
意味ないと思われ、、
用語集を暗記するほど効率悪いものはないですよ。。
近現代の文化って出るところが決まっているし、
暗記しなきゃいけない分野とは言え、そこまで時間かからないと思われ。
-
33 名前:けんすう ★:2004/03/30 05:32
-
>>32
みんなそういうけど、青本もたまに変な答えの解説の仕方をしていたり(現代文とか)
変な知識を覚えさせようとしていたり、一概にも青本がいいとは言えないのよね、、
日本史だったら緑本が好きだったりしますが、
一番いいのが、全部買うことだったりします。
でも金もったいないので、予備校とかで答えだけコピーするとかがおすすめ、、
青も赤も解説がいい場合と悪い場合があったりして、
個人的には緑が一番安定しているかなぁ、、、と思っています。
-
34 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/03/30 05:51
-
今年は緑出るの?
-
35 名前:大学への名無しさん:2004/04/01 09:25
-
けんすうさん、OSPってやったほうがいいですか?ワセヨビで川田先生は「パラグラフリーヂィングなんて必要ありません。一文一文やくせればいいんです。」といっていましたが…。
-
36 名前:けんすう ◆j9hjLz9w:2004/04/02 15:25
-
>>36
OSPは高いんで、、、
悪くはないとは思うんですけど、すげぇスタンダードなパラリーって感じです。
横山のロジカルリーディング実況中継とかをやればいいんでないかな。
あと、一文一文訳すのは効率悪いと思うんですがどうでしょう。
だって、早稲田は訳す問題ないし、全部を読む必要もないと思うんです、、
いちいち「これを日本語で訳すと」って言うのには反対派だったり。
「I am a boy」をいちいち「私は男の子です」と頭の中で変換するかというと、
みんな「I am a boy」だけで意味がわかっていますよね。
なので全部を訳すのって時間の無駄じゃないかなぁ、、と。
パラリーはその文章のどこが主題で、どういうことを主張しているのか、
というのを見分ける読み方なので、邪道でもなんでもないと思うです。
現代文読むときに、「最初から普通に読めばいいじゃん」といっているようなもので、
それで読めるんだったら誰も苦労しないわけで、、
-
37 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/04/04 04:24
-
けんすうさん、とやり取りできるところはここだけ?
-
38 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/04/04 09:10
-
構文やら解釈やら熟語やら単語やら…
時間が無くなってどうしようもないです。
夏前に暗記系構文+英文解釈+速熟+速単…なんて終わらない…
早慶大合格作戦の人たちはやっぱり凄いんだなあ、と思いました。
愚痴になっちゃいました、ごめんなさい。
-
39 名前:匿名さん:2004/04/04 11:57
-
>>38
さりげなく小学生板で質問に答えてくれたりする
-
40 名前:大学への名無しさん:2004/04/07 05:55
-
40
そうだよね、合格体験記さらっとかいてるけど、実際ガリ勉しまくってたよ、絶対!
-
41 名前:40:2004/04/07 08:41
-
一日に英語しかやれない…それでも終わらない…死にてえ…
-
42 名前:匿名さん:2004/04/08 03:53
-
早稲田法の配点とかだいたいわかりますか?
-
43 名前:匿名さん:2004/04/08 15:46
-
方法とか効率とかぐだぐだ言ってる暇あったら勉強しろよ。
たいした差なんかないよ。勉強法には。どれだけやったかだけだ。
-
44 名前:匿名さん:2004/04/08 17:10
-
>>44
あなたのセリフは私が17~18才の頃の
考え方そのもので,たいへん懐かしいです。
その考え方でもたぶん受かるでしょうけど(たかが大学入試だから)
しかし燃費が悪いと思いますよ。
また効率を工夫することは,
社会人になると,絶対に必要不可欠なこととなります。
そしてこのことに反論する社会人はほとんどいないはずです。
なぜならまともな会社では,効率に対する意識の薄い新人は
上司にケチョンパンに怒られることになっているからです。
だから,なんなのって…,もう結論は言わなくても
わかるでしょ。
-
45 名前:匿名さん:2004/04/08 19:12
-
横山の「ロジカルリーディング」と中澤の「パラグラフリーディング」の違いってなんですか?
-
46 名前:教えて!名無しさん:2004/04/09 01:38
-
>>46
著者がちがうw
-
47 名前:けんすう ★:2004/04/09 01:40
-
勉強に時間は関係ないと思うんだけどなぁ、、
時速10kmで走るのと、時速80kmで走って
「移動には早さなんて関係ない。ぐだぐだ言っている暇あったら走れ。
たいした差なんてない。どれだけやったかだけだ」
といっているのと同じなんじゃないかなぁ、、と思います。
実際、漏れは他の人と比べて勉強量は少なかったですね。
ただ効率だけはすんごく気にしてたし、
勉強法とかめちゃくちゃ考えたり調べたりして、自分の方法を確立したし、
実力をあげるのに必要なのは時間じゃないと思うんですね。
ひたすら日本史を暗記して出ないところまでやっている人と、
出るところだけを効率よく理解しながらさっさと覚える人、
どっちが成績上がるかなぁ、と思うと一目瞭然だと思います。
-
48 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/04/10 01:27
-
「効率」って言葉は蜜の味と言うか・・・。
けんすうさんは、たぶん現役時代から偏差値けっこう高かったんじゃ・・・。
自分みたいに偏差値4,50台から難関私大を狙うとなると1日10時間は
やらないと。
-
49 名前:けんすう ★:2004/04/10 12:01
-
現役時代は英語が40前半くらいで日本史とか30くらいだったすねぇ。たしか。
-
50 名前:40:2004/04/11 00:40
-
とりあえず開き直って、「ストレス溜まって続行不能になる」までやったら、
寝るなりPCなりしてます。