NO.10388008
OB・OG様大歓迎 学年ビリ近くから合格した人たちのコメント
0 名前:でぶ:2008/09/03 20:15
すみません。でぶです。同じようなスレになったら申し訳ない。
私のスレ(学年ビリから慶応・早稲田に合格する方法)が、多少でもお役に立って
現在大学生になっている方がいたら、後輩のために自由にコメントを残してほしい。
私より良いアドバイスができる方も多数いると思うので。
できれば、
1、お名前(もちろん匿名でOK)
2、大学・学部・学年
3、私の内容でお役に立った部分
4、その他自由にコメント(大学についてでもOk)
以上を書いていただけたら嬉しいです
151 名前:匿名さん:2008/12/11 04:43
でぶさん、ここにもでぶさんの生徒がいることを忘れないであげて。
152 名前:でぶ:2008/12/11 23:56
時々チェックはしていますが、書き込みできず申し訳ない。
1、難易度・情報量が多いものをいきなりこなせるならそれが良い
(例)得点源より畠山、セレクトよりAIO
ただし、それがいきなりこなせない場合も多く、その場合は少ないものを、ざっとでもこなした人に
さえ負けることに注意してほしい。
2、同じ参考書をすすめても、個人の性格・解釈・仕様法で、結果は違います。
私の方法は参考に、各自自分なりの方法を考えてください。実際、週に1度でも
会って直接話せれば違うとは思うけれど・・・
153 名前:でぶ:2008/12/12 00:03
ここまで来たら、自分が一番良いと思う方法を信じてがんばってください。
最後に成績が伸びている人は結局量をこなしている。伸びない人はこなせていない、
という当たり前の現実が私の生徒にも当てはまります。
がんばって。
154 名前:同大志望:2008/12/12 01:02
87です
でぶさん、同大志望なんですけど英作対策に何かおススメないですか?
できれば2,3日でまわせるもの直前期にほしいんですが…
あと漢文のおススメ参考書も教えてほしいです☆
お願いします♪
155 名前:匿名さん:2008/12/12 01:35
でぶさんが新しく塾を出す都道府県を教えてください。
それくらいなら宣伝にならないと思います。
156 名前:匿名さん:2008/12/12 02:16
伸びない人はこなせないに近いと思いますが。
157 名前:でぶ:2008/12/12 04:58
>>154
1、英作は、セレクトをこなしているなら、それを活用(日本語を見て英文を言えるように)
セレクトをこなしていないなら,旺文社の入試頻出基本英文200 (押さえ編)をすすめます。
2、漢文ヤマのヤマの66例文のみ暗記し、早覚えの最後のまとまっている文を覚えるのが最速だと思います。
>>155
長野県大町市(または松本市、長野市)を考えています
>>156
こなせない理由はそれぞれですが、気になるのは理解力(能力)が乏しいというより、寧ろ
能力がある程度高いため、最初から完璧にこなそう(問題を自力で解いたり、知らない用語・細かい用語にこだわる)ため、絶対量が不足する
ケースでしょうか・・・
158 名前:匿名さん:2008/12/12 06:33
そうですか。
私も色んな人を見ていて(勉強を教えていて)思ったのですが
過去レスにありましたが国語力がかなり低めな人は伸びてない人が多いです。
そういう人は決まって日本語が読めない(国語に限らず一回読むだけでは内容が理解できない、読んでるだけで頭に入っていない)という人が多いです。
だから英文も早く読めないらしいです。
ここまでくると努力でなんとかなるというレベルではないと思うのですが・・・
高2から私文で大手予備校に6年通っても中堅私大にすらうからない人もいました。
このコは大体の日は夜まで自習室に残るような真面目な人でした。
こういう生徒に共通しているのは現代文が格段にできないという事実なんですよね。そして英語は時間をかければある程度はできるというタイプ。
正直現代文なんて受験の間に鍛えれるようなものではない、鍛えようとしても多浪になると思うのですが、でぶさんはどうお考えですか?
159 名前:でぶ:2008/12/13 00:34
>>159
確かにそのような状況は認めます。私もこれから考えなければならない問題だと思います。
ただ、私は国語(現代文)は対策不可能な科目ではなく、対策が難しい科目だと思いたいです。
(いまだにすべての人に対する、納得のいく対策はできていませんが)
ここで問題となるのは、
1、基礎力はあるのにコツを知らない人
2、もともと基礎力のない人
のうち、1の対策は多々ありますが、2の対策があまり示されていないことだと
思います。私としては
(1)小・中学レベルからやり直す(日本語トレ、ベストアプローチ、塾専用の発展新演習という教材)
(2)ある程度の文章を読み込む(読むだけ小論文等)
をすすめていますが、まだまだ不十分と認識しております。またそこから始めて、短期(半年未満)での受験対策
はかなり厳しいと思います。
より現実的な対策としては、英語の長文の日本語訳を読ませ、できたら段落ごとに要約させています。
また、他科目重視で受験対策をすすめています。
センターの場合で考えると
もともとある程度の能力がある人は、自分にあった読み方の参考書(はじめ、きめる、ツボ等)を読んでもらったら、
短期での成績向上は
160 名前:匿名さん:2008/12/13 04:38
そのタイプなら可能ですよね。
短期での受験はかなり厳しい、でもやらなければいけない。
だけどそういう生徒はそれをやっていると他科目に手が回らない。
結局大学受験に間に合わない。これが現実だと思います。
>>84の方はこのタイプのように思えます。
こういうタイプは大抵が偏差値50以下の高校出身(偏差値50以上の高校ならでぶさんのいう
基礎力はあるのにコツを知らない人に当たる)です。
こういったタイプは受験を諦めたほうがいい、というのが正直な意見だと思うのです。
かえって早慶という高い目標を持たせると受験の泥沼にはまっていくように思えます。
161 名前:匿名さん:2008/12/13 05:30
私がもう一つ同じ指導者としてでぶさんに思うことは
そういったことを把握しているのに、あえて>>84や他の現代文が
できていない方にはアドバイスを避けているように思えることです。
この人たちもでぶさんの方法を信じてやってきたのですから
ここで見放すようなマネをするのはあまりにもひどいのではないか、ということです。
チェックはしていたけど書き込みしていないのはアドバイスがしずらいからではないかと
思うのです。
私はこういう方(期間は一年以上あったのにニッコマに入れそうにない人)
にはとりあえずそこがどんなに勉強ができないで有名な大学でも、
受かるところを受けさしてます。
これ以上多浪などさせて状況を悪化させない為にとりあえずそこに入って
編入(マーチレベルまでなら一般よりも簡単だと思います。それに横浜国立ならばトイックを一定以上とれば
残りの受験科目は経済学Iのみでよい)や教授推薦での就職、資格(宅建、行政書士、公務員)
を取るようにいっています。
これが私が一番最善な方法だと思っているし私の方法を信じてやってきた生徒への責任もかねてです。
トラウマになったり、自信を失って生きがいさえ持てない人がこのタイプに多いです。
だからでぶさんもこの時期は特にお忙しいのはわかりますが、
どうかでぶさんの生徒に最善のアドバイスをしてあげてください。
浪人を重ねるごとにプライドも高くなっていきます。悪循環に陥ってしまいます。
どうかそうなる前に、人生というのがつまらなくなる前に、自分の方法を
信じてくれた生徒に今できる範囲で全力をつくしてあげてください。
人はいろんな経験を蓄積することによって性格や人生観が決めています。
何年もかけたのにできなかったという印象を残すのは(残してあげられないのは)こちらとしても辛い。
だから一回受験というものを卒業させて、また違ったステージでの始めさせています。
生意気をいってすみません。
でぶさんの勉強方法をみれば、出来ない人に出来るようになってもらおうとしている
工夫はいくつも見受けられます。
同じ教えてる立場として参考になりますし、見習わなければならない点があります。
ただどうか自分の方法を信じくれた生徒には色んな意味でいい方向にいくように
してもらいたいなと思っています。
162 名前:匿名さん:2008/12/13 08:20
編入をむやみに勧めるのもどうかと思いますよ。
問題を先送りにしてるようにしか思えません...(少なくとも僕には)
正直、でぶさんは>>84さんに対して誠意をもったアドバイスを幾度となくしてきました。(>>89等)
その意味では、>>84さんは>>161さんのおっしゃる国語力のない生徒なのかもしれません。でぶさんのアドバイスすら耳を傾けていないようですから...
でぶさんのやり方の根幹となってるのはセンター試験での8割であり、確固たる基礎力の養成。
下手な個別対策をするなら、センターに特化した方がよいぞ、と。
>>161さんのおっしゃることも、分からなくはないです。
ただ、なんか府に落ちません。
163 名前:匿名さん:2008/12/13 08:56
>>162
>>84さんの志望大は西南大や福岡大みたいですが
そこはセンター利用は3科目ではできない。って書いてありますよ。
偏差値が高くない大学に特別な理由なしに上京するのは
あまり得策(お金がかかるので)とはいえないと思いますが。
164 名前:でぶ:2008/12/14 03:21
最小限の努力で、それなりの大学に受かるのは、個人的にはセンター利用だと思っていますし、
それをすすめています
ただ、ある特定の大学に行きたい、あるレベル以上じゃないとお金を払って行く意味がないと言われると
アドバイスは難しいと言わざる得ない。
みんな理想があり、そこにしか行きたくないという思いは強い(特に浪人生は)
ただ、私の指導の基本として最悪の場合どうするのか。もう一浪するのか。
働くのか。それとも行く価値がないと今は思っていてもそこに行く可能性は無いのか、
そのあたりを確認しています。(基本的にセンター得点率40%位のところにも出願
させ、合格という経験はさせてあげたいと思っています。)
その意味では、85さんはセンター自体を出願していないということを、私はアドバイスの
後で知りましたし、正直私の今までのパターンとは違うので良いアドバイスができない。
それが避けていると取られたら仕方ない、とは思います。
165 名前:85です。:2008/12/14 04:09
なんか自分のせいでこんなことになってすみません。
とりあえず二浪なので夜間や福岡大よりさらにレベルを下げた
大学も受けて合格したところにいってみます。
どうしても気になったことがあるので質問させてください。
自分は英国は早大プレの成績ほうがマークよりいいですが
これはなぜだとでぶさんは思いますか?
普通は逆だって言われます。
国語に関してはマークに比べて偏差値20くらい違います。
前スレでは早大プレの成績をでぶさんに相談したところ
マーチの合格率は十分でしょうといってもらって喜んでいたんですが
ぬか喜びになってしまいました。
やはり他の方が言われている現代文ができないから
なんでしょうか・・・。
これができないと他科目も伸びないといわれると
大学いったあとは資格の勉強もしようと思ったのですが
自分が勉強しても結局合格できず無駄になっちゃうんですか?
もう勉強という行為自体不可能に近いんでしょうか。
166 名前:同大志望:2008/12/14 05:45
155ありがとうございます☆
同志社はたまに漢文融合の問題がでるときいたんですが
そっちのほうも対応できるでしょうか?
85さんへ、
参考になればいいですが…僕も現代文ができませんでした。
多少の差異はあるけれど、論理的な脳科学の見地からいうと
勉強の出来不出来はないそうです。いかに、勉強への抵抗感、壁、主体性
自己分析力をやしなうかだそうです。ぼくは、それをしんじました。
そして、現代文でいうと抵抗感、壁、主体性は克服できました。
なぜなら、たとえば、言語論などのテーマーをできるだけおもしろく感じる
ように勤めたからです。また自己分析については、センター過去門をしている
とき自分の弱点を見つけるように勤めていたらあることにきづきました
じぶんは1文1文を完璧に読もうと思っていて、結果、後半は手薄になり
たいして得点も取れないと思いラフに技など使わず楽しみながら読み
回答をすすめると8割近くとれるようになりました。たいして問題の答えは
厳密な答えじゃないことにきづきました。
いま85さんは、ただ参考書を回すことだけに固執し、たた日常のテレビなど
を見るように流してしまってるだけなんではないでしょうか?
僕のような初心者がコメントするのは失礼ですが
少しでもお互いのために協力できればとおもいまして。
167 名前:匿名さん:2008/12/14 07:39
>>84さん
とりあえず早大プレの成績を1度忘れてみてはどうでしょうか。
そこに執着しても意味がないと思います。
168 名前:匿名さん:2008/12/14 23:08
>>84
今からでも遅くない。頑張れ
169 名前:匿名さん:2008/12/15 08:03
でぶさんの計画は現代文だけでも最初からやるなら10冊あるからな。
170 名前:匿名さん:2008/12/15 14:08
センター英語の過去問は何年分ぐらいやれば良いのでしょうか...
正直、去年の問題と5年前のとでは形式がかなり異なってますよね。
実践問題を何冊か買って、形式にひたすら慣れる方が良いのでしょうか。
3年連続、傾向が変わるなんてこともなきにしもあらずなのでしょうか...
皆様、どう思いますか?
171 名前:でぶ:2008/12/16 23:37
大学入試センターのHP内にある、センター試験・問題作成委員会のコメントは以下のようなものです。
3 出題に対する反響・意見についての見解
本年度も、昨年度に続き、かなりの改訂を行った。一部の受験者は戸惑いを覚えたという報道も
あったが、本試験の平均点は125.26 点(100 点満点換算で62.63 点)であった。昨年度が131.08
点(同65.54 点)、一昨年度が127.52 点(同63.76 点)であったので、この3年間で一番低い点と
なったが、問題作成に際して設定されている目標平均点の120 点(同60 点)に最も近い値に落着い
たことになる。標準偏差は39.28 であり、各設問の正答率を見ても、やさしいものから、やや高度
なものまで幅広く出題されていることを示していることから、受験者の高等学校終了段階での到達
度をよく測定した問題群であったと判断している。試験後、新聞などで発表されたコメントもおお
むね好評であった。出題形式に一部大きな変化があり、総語数が増えたが、難易度は昨年並み、と
いうのが大方の見方であった。今回の変更は良い方向に、すなわち高等学校学習指導要領の趣旨に
沿って、実践的コミュニケーション能力を測定する方向にいっそう変化したという意見も多く寄せ
られた。また、試験実施後に受けた質問等も昨年までと比べるときわめて少なかった。素直なテス
ト問題になったことが大きな理由だと思われる。
4 まとめと今後の課題
新高等学校学習指導要領の下で学んだ高校生がセンター試験を受験するのも3年目を迎え、新し
く導入されたリスニング試験も今年で3回目となった。したがって、本年度も、リスニング試験と
の兼ね合いを考慮に入れて筆記試験の出題内容を調整し、許容される範囲内での改訂を試行錯誤し
ながら、新形式の問題を出題するという基本姿勢で臨んだ。どこまで変化が許容されるのかという
のは、問題作成委員にとって重要な課題である。大きく変化させると、受験者を不安にさせるなど
好ましくない影響を及ぼしかねないということは十分に承知しているが、英語力をもっと正確に測
定できるテスト問題があるにもかかわらず、従来どおりの形式を踏襲するというのは、問題作成委
員として許しがたいというのもまた事実である。とは言え、受験者の立場からは、変化がある場合
はあらかじめ公表してほしいという要望も根強く、テスト課題や形式をどの程度変化させてよいの
かを当委員会のみならず他の委員会とも十分に協議し、大学入試センターとしての基本方針をまと
めておく必要がある。
大幅に変わることはないかも知れないが、変わる可能性は否定できないかもしれません。
私の生徒は、過去問1年分と、河合・旺文社・駿台の予想問題集の、今年と同じ形式のもの
のみ、演習してます。
172 名前:85です:2008/12/17 00:10
同大志望さん
テレビを見るような感じは・・・あまりないと思います。
むしろ慎重に勧めて計画が少し遅れることが多いので。
だから演習量不足なのかもしれません。
でもそういった姿勢は見習います。
ありがとうございます。他の方もありがとうございます。
173 名前:85です:2008/12/17 00:14
でぶさん、なぜ自分のことを無視されるんですか?
今年の3月からでぶさんの方法を信じてやってきました。
5月のマーク模試(今より得点率高かった)や早大プレうけたときもたびたび
相談に乗ってもらいました。
やっぱりこんな早大プレのほうがいい成績をとるなんてありえないと
思われているんでしょうか?
でもこの成績は事実なんです。
マーク模試では偏差値が大幅に下がりましたが、参考書も
こなしたのでそれなりに知識はついてるはずです。
でぶさんの方法なら復習もしやすいので勉強法提供してくれた
でぶさんには感謝しています。
志望校対策まで教えてくれとはいいません。
ただここまで偏差値10以上早大プレのほうがいい理由(まぐれで解けたとは思ってません)
と他の方がいわれてるように
国語が格段に悪いと勉強しても資格などの合格するのもかなり困難になるかだけ
教えてくれませんか?はっきり行ってもらって結構ですから・・・
この二点答えてくれたらもうでぶさんは迷惑みたいなので質問しませんからお願いします。
174 名前:でぶ:2008/12/17 02:55
>>173
そのように感じていたら申し訳ありません
1、詳しくは、早大プレの答案とセンターの解答ミスのパターンを見ないと
なんとも言えません。(自分ではどのような理由だと思いますか?)
個人的には、センター(特に現代文)は、量・質ともに簡単だとは思いません
ので、問題の形式・量・質のバランスが、センターより早大プレのほうが合って
いた、という理由でしょうか。
2、資格試験の中には、イメージ的にはセンター政経に近いもの(例えば宅建などのマーク式)
もあります。いきなり難関資格は難しいかもしれませんが、比較的簡単なもの(宅建、英検2級、簿記3級等)
を受けてみて、自分の適性と自信をつけていってはどうでしょう。
(私はいきなり公認会計士の専門学校に通い、1ヵ月で挫折しました)
175 名前:85です:2008/12/17 04:40
こちらこそ教えてもらう立場であるのに
ご無礼な態度いってすみませんでしたm(_ _)m
自分ではやっぱり解くスピードの不足です。
ゆっくりとしか読めないから、
正誤などの設問などは一文ごとに本文も何度も
読み返すからだと思います。(現代文、古文にもいえます)
それと速く読もうとすると単語を飛ばして訳してしまったり
します。
英語については早大プレ(社学型)は文法以外(長文3つ、語法)は平均より上でした。
センター型も時間かけてといた長文などは平均より上です。
文法も平均より取れてます。
早大プレの国語は第一問の記述問題飛ばして第二問(古文)、第三問(現代文)を
先に解いたから個人的に良い結果になったんだと思います。
センター古文は平均よりやや上、評論に関してははじめからの例題を一問やった
あと他の例題から35点を切らなくなったのですが・・・模試では全然だめでした。
段落の最初と終わりの一文が重要という解法も駆使できたので取れた自信は
あったのですが・・。
とりあえず、時間と読解力の欠如だと思っています。
資格にかんしてはそうさせていただきます。
ありがとうございます。
176 名前:同大志望:2008/12/17 05:39
85さん、あと少しいっしょに頑張りましょう☆
でぶさん、僕も緊急で教えていただきたいことがあります
今、関大の赤本1年分とき終えました。
結果⇒国語8割日本史7・5割でした♪英語は途中で頭がパンクしてしまい
手を止めました。なぜかというと、ある程度、未知の単語に出逢っても推測
読みをしてたんですが、今回はあまりにも多かったからです★
センター8・5割程度なんですか、単語の影響で7割の日もあります。
これまで単語のながれ合格英単・英熟語⇒セレクト(2周目だけど未知の
単語は少なくてあとは回し切るだけ)です。あと少しだけ語彙力がほしいです。
3,0にいくと消化不良が頭をよぎります。おススメ参考書と早回し法を
お教え願います
177 名前:匿名さん:2008/12/17 07:10
英検2級って簡単なんだ
178 名前:匿名さん:2008/12/19 05:11
簡単だろ
179 名前:匿名さん:2008/12/19 13:44
稲木+さんこうしょ=最強勉強プラン
これぽ
180 名前:匿名さん:2008/12/20 02:35
>>166
>多少の差異はあるけれど、論理的な脳科学の見地からいうと
勉強の出来不出来はないそうです。いかに、勉強への抵抗感、壁、主体性
自己分析力をやしなうかだそうです。
こんな情報信じたらいけないよ~。
スポーツでも才能があるように勉強も才能があるよ。
もし勉強も才能なんて言い出したら堕落する国民が増えるよね。
そうなったらますます治安が悪くなったり、政治のせいにされたりするわけ。
ま、個人的な意見だけどね。
181 名前:匿名さん:2008/12/20 23:32
勉強はスポーツや歌を覚えるのと同じで
反復すれば誰にもできるようになるぞ。
182 名前:匿名さん:2008/12/21 01:01
>>176
1.羅列型単語集(ターゲット、単語王、シス単等)
2.短文系(DU03.0、AIO等)
3.解釈系(熟考上下、基礎100・技術100等)
4.長文系(長文英単語青・赤、キク単リーディング等)
単語・語彙力を増やすなら、これらをやれば必ず増えます。
効率的に増やすなら2.でしょうが、長文を読むことを目的とするなら
3.4.を徹底させたほうが良いかもしれません。
183 名前:でぶ:2008/12/21 01:03
>>182は 私です
184 名前:匿名さん:2008/12/21 02:22
質問が二点あります。
?解釈マニュアル、英文熟考上下、合格英文150だけで解釈に関しては
東大や慶応レベル(河合記述で偏差値70以上とる)も十分対応できますか?
ビジュアルI?というのをやらないとダメなんですか?(やってもこなせる自信がありませんが)
?文法はネクストステージの文法語法部分で東大も十分足りるんでしょうか?
185 名前:でぶ:2008/12/21 04:19
>>184
以下個人的な見解ですが
やり易さで言うと、解釈マニュアル、合格英文150、熟考上下、基礎100、技術100。(あと、ポレポレも良書ですが
ライオンマークつきとそれ以外の難易度格差が気になります。)ここまでやれば完璧ではないが、合格には充分だと
思います。
ビジュアルは、個人的にはこなせませんでしたので、おすすめできません。【最初の自動車
のところだけで挫折した記憶が・・・・】
それなら、まだ英文解釈教室の短文(近くにすぐ日本語訳が載っている部分のみ)を何周か読み込んだほうが
良いかと思います。
解釈系は、日本語部分の説明が難解ではなく、量も少なめのものを選んだほうが良いかと。逆に、日本語解説部分が難解で
量が多いものを読み込み、疲労し、英語の勉強をした気になるのが、一番まずい。ある程度、英文の構造・意味が理解できたら
その英文自体を読み返す時間を確保するべきだと思います。【だから熟考の竹岡先生のCDも、基本的には聞かなくても良いと思い
ます】
186 名前:でぶ:2008/12/21 04:34
つづき
文法については、まずネクステ【もしくは学校で配られる類書】を完璧にすれば、上智以外なら合格最低点は
取れるかと思います。(その上で、余裕がある人や、難関私大を目指す人のみファイナル問題集の難関編をやれば
良いかと思います)
難関大はあくまでも、長文・解釈が合否を決めるのであまり文法にはまらないように。(特に国公立は)
187 名前:匿名さん:2008/12/21 04:56
わかりました。
解釈マニュアル、合格英文150、熟考上下、基礎100、技術100
これらは全部こなさないといけないんでしょうか?
春の時点では
解釈マニュアル+英文上+合格英文150
あるいは
解釈マニュアル+基礎技術100になってたと思うんですが・・・。
今高ニです。
188 名前:匿名さん:2008/12/21 05:01
すみません。付け加えです。
>ある程度、英文の構造・意味が理解できたら
その英文自体を読み返す時間を確保するべきだと思います。【だから熟考の竹岡先生のCDも、基本的には聞かなくても良いと思い
ます】
とありますが、これはCDで読み上げられる英文を聞くよりも、読んだほうがいい
ということですか?
もしそうであるならでぶさんの速く、何回も回すに矛盾してませんか?
長文もCDを使っているのはこの理由ためだったと思いますが
189 名前:でぶ:2008/12/21 07:47
>>187
英文解釈マニュアルの後は全部こなさなくても良いですよ。
(先ほど挙げた中から、自分の好きなものを必要だと思うものまでで。)
>>188
竹岡先生の日本語での講義部分は聞かなくても良い、という意味です。
190 名前:匿名さん:2008/12/21 08:51
ありがとうございます。
解釈マニュアル、合格英文150、英文熟考上まではしたので
あとは熟考下をしようと思います。
必要なところまでといわれても解釈のレベルはほとんど一緒に見えるのですが
この4冊で東大レベルをカバーできるとでぶさんは思いますか?
191 名前:匿名さん:2008/12/21 11:29
得点源、畠山二冊、スピマスを8割程度覚えましたが
法政の過去問がまったくとけません(畠山より内容が遥かに細かい)。どうしたらいいですか。
それと政経は畠山では因果関係がよくわからなくてよく失点します。
因果関係を詳しく書いてある参考書は何かありますか?
192 名前:匿名さん:2008/12/22 03:03
>>191です。マーチ志望です
清水の政経問題集についてでぶさんはどう思っていますか?
ちょっと分量が多くて消化不良になりそうな気がしますが、
でぶさんはあれをこなせる自信はありますか?
193 名前:でぶ:2008/12/22 05:07
パソコンの調子が悪いので携帯で初書き込みしてみます
194 名前:でぶ:2008/12/22 05:19
191
自分で過去問を見てどう思いましたか?
個人的には時間もかからないので技術100までやったほうが良いと思います。
1冊1週間が目安だと思います
195 名前:でぶ:2008/12/22 05:35
192
問題を見ていないのでハッキリ言えませんが畠山まで本当につぶせているなら、過去問の解説を読んで理解できると思います。
それでも知らない物はその場で覚えていくかできない物は合否にあまり影響は無いと割り切るかのどちらかでしょう
196 名前:匿名さん:2008/12/22 05:45
ありがとうございます。
畠山2冊、スピマスまでしたならマーチはあとは過去問での
対策次第だとお考えってことですね?
197 名前:でぶ:2008/12/22 05:54
個人的にはやる気がしません。
ハンドブックとの組み合わせは定番ですが。私は畠山、八十題、畠山問題集のほうをすすめています。これらをつぶした私の生徒が河合の私大記述で現役生全国一位をとりました。
時事問題の部分は余裕があれば薦めます。
198 名前:匿名さん:2008/12/22 06:16
畠山と八十題だけで全国1位はすごいですね!!
私は得点源やったあとでセンター演習系の参考書やってみましたが
わからないことが多すぎて頭に入ってきませんでした・・・
なんとか3周しましたが2ヶ月もかかってしまいました
すごくうらやましいです
199 名前:匿名さん:2008/12/22 06:42
でぶさんが何か面白い本が読みたいです。
オススメの本や作家はいますか?
200 名前:でぶ:2008/12/22 08:47
199
補足するとこの生徒は六月から、中学生の公民、実況中継、得点源、勝てる、畠山、代ゼミ、河合、駿台のセンター予想問題集、スピードマスター、八十題、ツボ、畠山問題集
等をひたすら覚えさせました。ほとんど自力で解かせていませんが記述模試9割、早稲田過去問7割くらいです。