NO.10387940
受験に向けての勉強時間
-
0 名前:名無しさん:2007/10/04 15:01
-
私の通う高校の担任が言うには、
「一流国立大学や旧帝大(恐らく阪大より下のレベルのものだろうと思います)狙うんなら毎日家庭学習4~5時間しても多くはない」
だそうなんですが、これってマジなんですかね?
実際、私はその担任の言うことには大抵同意できますし素直に従おうとは思っています。しかし、こればかりは安直に飲み込み辛いものがあって。。
というのも勉強はいたずらに量を重ねても意味がないと良く聞きます
(とはいえど、質を追い求めたとしてもある程度は自然に量も伴うとは思います。しかし量を先に設定するのはどうなのかと思います。)
し、私の通う高校自体基本的に勉強には力を入れているのもあります
(現在高2。駿台摸試などは受けてませんが進研模試、河合模試ではいまのとこ3教科偏差値70になんとかのります)
毎日4~5時間の家庭学習、睡眠時間は約6時間という設定で
軽く脳内シュミレーションを試してみると、
学校が終了すればダッシュでチャリをこいで帰宅。帰宅するや否やメシと風呂を
多くとも30分以内に完了し、そこから日付が変わってしまうまでひたすら勉強して即就寝と
いうことになります。
毎日最低4~5時間も集中力は持つのでしょうか?そこ数日ならともかく毎日となると無理に感じられます。
そもそも担任が言うには最低ラインなので、理想としてはもっと量が増えるんでしょうが・・・
3時間くらいなら勉強の質を保っていられそうなのですが。。
これは私の意識が甘いのでしょうか?
否が応でも毎日集中力を最低4~5時間持たせないといわゆる「良い大学」には行けないのでしょうか?
P.S.就寝前なので訳のわからん長文になっているかもしれません。
不明なところがあれば仰ってください。
-
1 名前:匿名さん:2007/10/04 16:02
-
浪人生で良い大学にいく子は平日10時間"以上"勉強している。
自習室に入って閉館時刻の21時くらいまで缶詰みたいな。
たとえば8時40分~15時まで講義があれば、講義が終わって21時まで缶詰(夜飯やトイレ等で1時間費やす)
として11時間勉強してる計算だね。その後家でも勉強したりするのかもしれない。
学校の授業が6時間あるならば、あと4.5時間勉強しろ
という指摘はその辺を意識してる現実的なアドバイスだと思う。
勉強の質ということだけど、質を高めるためには1時間勉強して10分休む
という作業が脳にとって効果的らしい。ぶっつづけで4時間勉強する必要は無いと思う
-
2 名前:匿名さん:2007/10/04 16:48
-
てゆうか量こなす事を否定する受験生が旧帝大なんかに受かるわけがない
つーか自分の考えを弁護してもらいたいだけだろ?
そんな甘い考えじゃ後悔しますよ
-
3 名前:匿名さん:2007/10/05 10:29
-
やはり私の考えが甘かったようです・・。突然自分の愚かさを突きつけられた感じです。
>>2さんが「自分の考えを弁護してもらいたいだけ」
と仰っておられますが、実際そのつもりではありませんでした。
「3時間でOK」といったような回答がつくとは思っていませんでしたので。
しかし、否定されるとも思っていませんでした。
つまりそれほどテキトーで浅はかな考えでしかなかったのだと思います。
2年のこの時期に気づいたことを無理にでも前向きに捉えて、食事の時間も睡眠時間も削って頑張ってみます。
クソスレでした。申し訳ありません。
-
4 名前:匿名さん:2007/10/05 16:02
-
人の意見を素直に受け入れる事は大事がんばれ
-
5 名前:神様はいないんじゃない・・・:2007/10/06 03:28
-
予備校と同じ90分は連続してやった方が無難じゃね
センター国語80分だし
-
6 名前:名取 晋平(古文担当):2007/10/06 06:41
-
古文の名取です。
一流国立なんか狙ってくる生徒の平均家庭学習時間5.2時間です。
僕も、有名国立を受験する生徒に授業をしていますが予習・復習をやってくるのは当然です。
毎回、僕の講座で実施される確認テストも9割強が満点です。
今年度のセンター試験が楽しみです。僕が教えている優秀な生徒はおそらくセンター通過でしょうね。
-
7 名前:匿名さん:2007/10/09 08:39
-
周りの国立受験の友達がみんな夜中の三時まで勉強していると聞いて、
自分もそのくらいやらねば!!と思いここ最近毎日夜中までやってました。
そしたらそれだけで風邪ひいて勉強どころじゃなくなりました。
何事もやりすぎは禁物です。。。
-
8 名前:匿名さん:2007/10/09 11:35
-
朝にやるのがいいのではないでしょうか?
4時に起きてやるとすると普通の人がおきる7時までに3時間勉強できます。
さらに朝の方が頭が働くので集中してとりくめると思います。
お勧めです。
-
9 名前:匿名さん:2007/10/09 12:16
-
睡眠は必ず6時間とらなきゃだめ!
これは科学的に実証されていて6時間寝ないとその日にやったことを
脳がすべて記憶できないから!
学校から帰って5時に家についたとしても11時まではぶっ続けで
いけるでしょ!実際俺はそれでここまでやっている!だから偏差値も
3月に45だったけど今は65まで上がった!
睡眠時間削るまえに時間の使い方について考えたほうがいいんじゃない?
-
10 名前:匿名さん:2007/10/09 14:03
-
俺も睡眠時間を削るのはどうかと思う。
-
11 名前:でぶ:2007/10/10 02:57
-
1、やはり勉強時間ではなく勉強量で考える。
2、闇雲にやるのではなく、合格するための具体的な合格点数から、
やることを決める。
3、迷ったら、とりあえず科目は英数、目標はセンター8割におく。
高2、高1でもセンタープレを申し込んで受けたらどうでしょうか。
-
12 名前:神様はいないんじゃない・・・:2007/10/10 04:46
-
俺は基礎が固まってないから睡眠時間は3時間程度にして
週に一日は寝溜めすることにした。どうせ、あと数ヶ月の辛抱だしね
基礎が固まってる人は睡眠とった方がいいと思うけどな
-
13 名前:匿名さん:2007/10/10 12:57
-
寝溜めが一番効率悪い。
基礎ができてない時こそその日やったことをすべて覚えるために
6時間以上は寝なきゃいけない。
-
14 名前:匿名さん:2007/10/10 14:34
-
寝だめってできるか?どんだけ寝てもまたすぐに眠くなるしw
-
15 名前:神様はいないんじゃない・・・:2007/10/11 04:43
-
俺は昔から睡眠時間は少なめだったから順応できる。
睡眠に関しては個人差があるんだろうな
-
16 名前:神様はいないんじゃない・・・:2007/10/12 02:20
-
とりあえず手持ちのテキストで消化してないやつを終らせなければ
-
17 名前:神:2007/11/17 07:38
-
がたがた言わずに勉強しろよ
-
18 名前:匿名さん:2007/11/17 12:57
-
16>>お前が特別な人間なわけないだろ。
みんな一緒。こういうヤツが年明けに地獄見るんだ。
-
19 名前:匿名さん:2007/12/23 14:00
-
はやくねろ。
-
20 名前:匿名さん:2008/02/22 13:12
-
朝スッキリ目覚めるために何かいい方法は?
-
21 名前:匿名さん:2008/04/05 09:44
-
大切なのは時間の使い方。暗記物は友達とよく賭けをして競いました。
有機の地図も一人ではだいぶ時間がかかりそうですが1時間ほどの
暗記勝負で覚えられました。授業後の5分の復習でその時間の勉強は
ほぼ頭に入りました。お風呂で単語をやるとよかったです。
ようは時間の使い方
-
22 名前:匿名さん:2008/06/07 15:29
-
賭けはすごいな
-
23 名前:匿名さん:2008/06/10 02:34
-
>>21
ギャンブラー発見w
しかし、真剣味があっていいかもね。
前ページ
1
> 次ページ