【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386765

早慶上智以上の数学質問コーナー

0 名前:偏差値80:2008/10/02 15:55
http://ameblo.jp/tomoharvard/
質問してください
答えます
1 名前:匿名さん:2008/10/03 00:46
↑ゴミ
2 名前:佐藤 圭吾(数学担当):2008/10/04 05:31
えーと、数学講師の佐藤 圭吾と申します。
早慶上智以上の数学質問コーナーというタイトルなので質問させていただきます。
問題 円周率3.14・・・を数学的理論証明をしなさい。
円周率3.14・・・□=A(仮定)
理論証明A=証明B・・・□以下をまとめなさい。
↑の数学が最難関数学の基礎だと思ってください。僕からの挑戦状です。
3 名前:匿名さん:2008/10/04 15:49
あのーおそらく有名問題の挑戦状を出したかったのでしょうけど
それ間違ってますよ。よくもとの問題文を見てください。
4 名前:佐藤 圭吾(数学担当):2008/12/06 06:40
>4

問題が解けない愚者の屁理屈だ。
私に挑戦してきなさい。
その力がないのなら、東研学院予備校にきなさい。
5 名前:プカプカ ◆tE28/pSY:2013/05/04 07:07
次の問題について解き方を、教えて下さい。

〈問題〉 以下Ak,Xk(k=1,2,3,…,N)におけるkは添字である。

Ak(k=1,2,3,…,N)はN個の正の実数の定数とする。
Xk(k =1,2,3,…,N)はN個の正の実数の変数とし、X1+X2+X3+…+XN=1を満たす。
このとき、pを、
p≠0,p≠1である実数の定数すると

?[k =1からk =Nまで](Ak)(Xk)^p

の最大値または最小値を求めよ。
6 名前::2013/05/05 00:44
あぁ、思うより簡単ね、東大のタイプだからムズいね
でも知識があってなんぼってやつよね.。

まずAkは定数であるため、Σの計算に入れると、うえきざん、
で出た、数を定数にかける、そしてそれはつまり

(N-1)Ak(X1........Xk)^pでありますね?
ここで、注目したいのは、Akに属するものがおなじ数ってこと
に注目、国語力がある人とけませんが、そうなんです。

そして答えは(N-1)Akのはずです
7 名前::2013/05/05 00:45
あぁあ、

たぶん間違えでは添字は1だ。
8 名前::2013/05/05 00:49
それまた、間違えた、AkはA1がkこあるから、それをΣで処理しておしまい
9 名前::2013/05/05 00:52
ムズいねw

発想よりも基礎力がとてつもなく必要だからもっと

経験積めば部分点もらえるぐらいになるよ
10 名前::2013/05/05 02:57
まず、100点満点はあまりとった経験がないので

一言、東大は見た目で脅かしますうので考える癖が

なければ、ダメ、でも基礎力はちゃんと付けて、

基礎力は条件反射でいけば、真の考えるという行為に達します。
11 名前::2013/05/05 03:08
答えはちなみに、A(1)の総数は1/2N(N+1)個のはず。

よって答えはA(1)1/2N(N+1)であろう。
12 名前:プカプカ ◆d43aFFbA:2013/05/06 02:36
k=2,p=2の簡単な場合で解くと、
最大値なし、
最小値が (a1×a2)/(a1+a2)
となります。

高校数学の教科書問題のレベルだろうと思います。

それが、変数がN 個とか、pも自然数の範囲から実数の範囲に拡大されると、手がつけられない感じです。
13 名前::2013/05/06 04:19
へぇ、自分、このタイプあんまり、やったことないから
驚いたよ。
っでもって僕の答えは何を示してるのだろう?

たぶん、Σの計算で終了ってやつか、w
14 名前::2013/05/06 04:22
たぶん、結構役立ったよ、ありがとう。
15 名前:プカプカ ◆d43aFFbA:2013/05/06 06:33
お役に立てたのは嬉しいですが、私としては、解き方を教えていただけると大変有難いのですが。
16 名前::2013/05/06 10:24
多少は分かるよ。

pは不明でも最小は定数じゃないから適切なものを入れれば
So good

ところで、これどう見ても、東大のタイプだよ。

ためしに、東大過去問見れば?

おなじようなのあるよ。一部に。
17 名前:プカプカ ◆d43aFFbA:2013/05/09 21:30
東大入学試験過去問?
確かにありそうですね。一応調べてみます。
が、N =2の場合で、調べると、
p = 2のとき 最大値なし 最小値あり
p = 1/2のとき 最大値あり 最小値なし
p = -2のとき 最大値なし 最小値あり
となります。

なかなか一筋縄ではいかない問題みたいです。
難関大学入試問題レベルの問題の中でも、さらに
難問のような気がします。
18 名前::2013/05/10 19:52
場合わけの時点で難関校だものね。

そして8こぐらい、わけたら、東大レベル。

あそこは確率と微分積分は簡単だけどみたこともないもの

出すから、まともにムズい。

そもそも、普通みない=最難関って捉え方も過剰な評価ではないと

思います。
19 名前::2013/05/18 22:05
2x^3+8y^3+4z^3=4xzyが2で割れるとき、

それを満たす物を求めろ。
20 名前::2013/05/18 22:07
f(x^2)=f(x+1)x^2-2xの時それらを満たす方程式を出せ。
21 名前::2013/05/18 22:09
S=3a(n)-5+3nを満たす時、Sに属するa(n)を出せ。
22 名前:こんにちは:2013/05/19 05:39
西経75度のニューヨークと東経135度の日本の時差の
求め方を教えてください
23 名前::2013/05/19 07:20
スレッドが違うけど、一応回答

地球は球体であり360度の角度がある。

太陽暦の決まりより

1日=24時間=地球が一周回る。(地軸中心)

よって24時間=360度となる。(1)

西経をまず直す

75西経=東経-75

よってx=210となる。

そして(1)に代入

3x=24時間

x=8となる。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)