【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386732

生物? 体細胞分裂の実験について

0 名前:名無しさん:2008/06/29 11:45
高校1年生です。
体細胞分裂のレポートでの考察で、以下の質問をされているのですが、答えられなくて困っています。
?各期における細胞数にばらつきがあるのはなぜか?また比率は何を表しているか?
?染色体の構成や本数を観察しやすいのは分裂期のうちのどの時期か?
?ファーマー液・塩酸・酢酸オルセイン溶液の役目は何か?
?根の何処の部分が体細胞分裂が活発であるか?
質問が多くてすいません!!
レポート提出期限が迫っているので、できるだけ早い回答をくれると、とてもありがたいです。
分かる方いましたら、ぜひお願いします!
1 名前:スク:2008/06/29 23:44
?各期における細胞数にばらつきがあるのはなぜか?また比率は何を表しているか?
ばらつきがあるのは各期における時間がそれぞれ違うからです。比率は各期の時間の比率です。
つまり比率が小さいのは時間が短いので見える確率が低い,逆に大きいのは時間が長く,見え
る確立が高いということです。

?染色体の構成や本数を観察しやすいのは分裂期のうちのどの時期か?
中期です。染色体が赤道面に並ぶため観察しやすいらしいです。

?ファーマー液・塩酸・酢酸オルセイン溶液の役目は何か?
すみません。ファーマー液は分かりません。ただ固定するのに薬品を使っていたので
それかもしれません。塩酸は細胞を一つ一つ離すためです。酢酸オルセイン溶液は
染色体を染色するためです。

?根の何処の部分が体細胞分裂が活発であるか?
根の先より少し上の若干,色が違うところです。ここを分裂組織といいます。

一応生物は得意なつもりですが,自信がないところもあります。だれか間違いを見つけた
方は指摘してやって下さい!
2 名前:kami:2008/07/04 11:41
いいんでね!!
3 名前:ゆーあ:2009/06/09 09:31
すみません。
わたしも同じ実験のレポートがあって
わからなくて悩んでます!


?発芽した玉ねぎの根を60℃くらいの希塩酸に10~20秒浸すのはなぜか?

?カバーガラスの上にろ紙をおき、親指の腹で押すのはなぜか?

?試料で発芽した根の先端部分(根端)を使うのはなぜか?


できるだけ詳しく&早めにお願いします><
4 名前:名無しさん:2009/06/09 14:57
命題を示してね(^O^)/
5 名前:あき:2009/06/10 11:43
まず、この実験のテーマは「細胞(分裂)」の様子を観察することですね。
これをふまえた上で、解答するのがBESTですね。
この実験はわりと基本的なことですね。生物の参考書を読んだりすると
必ずといっていいほど聞かれている事項ですね。これをマスターすれば
GOOD!です

?(タマネギの)細胞同士を離れやすくするため。
?観察対象(ここではタマネギ)を薄く広げて顕微鏡で観察しやすくするため。
?根には根冠や根端分裂組織という細胞分裂が盛んに行われている場所があり、
そこは細胞分裂を観察するのに都合がいいから。
6 名前:名無しさん:2009/06/10 11:52
劣性遺伝と隔世遺伝の違いを教えてください。
7 名前:いい:2009/06/14 14:11
似たような質問で申し訳ないんですが、押しつぶしの操作を行わなかった場合はどうなるんでしょうか?
8 名前:あき:2009/06/15 09:49
7さん
劣性遺伝…2つの遺伝子があったとき、Aが優性遺伝子、aが劣性遺伝子
     とすると、aの形質は、aaが出たときでないと発現しないこと

隔世遺伝…親(p)世代の形質がその次世代(F1)にあらわれず、F1世代の子(F2)
     以降に現れること


8さん 
押しつぶしを行わなかった場合は、細胞同士が重なった状態なのでとても観察しにくいです。
9 名前:名無しさん:2009/07/11 16:11
私は体細胞分裂の実験はどうすれば成功させられるか?というレポート課題を
出されて困っています。教えて頂けたら嬉しいです。
10 名前:名無しさん:2009/07/14 01:28
実験手順のなかで
60℃の湯に浸し解離しやすく
する作業がありますが
なぜ60℃なのでしょうか?

誰か教えてください;ω;
11 名前::2009/08/19 07:39
連続密度勾配はどうやって分かるのですか?
12 名前:ロナウジーニョ:2012/05/28 14:43
酢酸の役目は何ですか❓
13 名前:風音:2012/06/25 15:47
助かりました。ありがとうございます。
14 名前:人形だから:2012/06/25 22:22
>>12
それは使い方次第では
>>13
とにかくお疲れ
15 名前:名無しさん:2012/07/16 04:55
解離をするときの注意点を教えてください!
16 名前:人形だから:2012/07/16 22:19
誰が何をするん
17 名前:おれ:2012/08/13 08:36
60度は熱膨張が関係してるのではと思います
熱膨張は温度が上がると密度が下がり体積が膨張します
気体と固体とは少し異なるが原理は同じです
熱膨張は線路などに応用されてレールとレールの間に隙間を作ります
それによって脱線防ぎます
熱膨張は1度異なってもその現象が起こるそれが気体などとの大きな違いと
いうわけです
18 名前:名無しさん:2012/09/22 06:31
すみません;;
どうしてプレパラートを作る際に45%酢酸を滴下したのですか??

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)