NO.10386511
帰国子女は Businessweek や The Economist が読めない
0 名前:名無しさん:2006/11/04 19:26
海外生活何年やってたんだ?
どうして経済関係の英文誌が全然読めない?
どうして理解出来ない?
どうして金融緩和と生産性とインフレーションの差異を説明出来ない?
1 名前:匿名さん:2006/11/04 19:28
欧米在住していたなんて言って、
白人のまともなコミュニティに入れてもらえなかったんだろ?
いや、帰国子女のおとうさんがww
2 名前:匿名さん:2006/11/05 12:25
>>0
それじゃオメー
自分は中学くらいで経済白書読めるだけの日本語持ってたのか?
そういうもんだよ、言語って。
3 名前:匿名さん:2006/11/06 03:01
つまり帰国子女なんて
知的素養は何にも評価できないってことさw
4 名前:匿名さん:2006/11/08 12:18
日本にいるんじゃ日本語が出来ない分さらに下に評価されるってことさw
5 名前:某中堅予備校講師:2006/11/08 16:06
>どうして金融緩和と生産性とインフレーションの差異を説明出来ない
そんなもん、東大出ても説明出来ないやつの方が多いよww
6 名前:匿名さん:2006/11/09 01:20
金融緩和政策はインフレ抑制のために本来あるのです。
生産性はあくまで創出型の知性であり、金融やインフレとは直接は関係ありません。
実際デフレ下でも生産性は向上しています。
と、鮮やかに答える俺はもちろん帰国子女じゃないよ。
でも欧米人とふつうにディスカッション出来る。
高学歴>帰国子女
7 名前:匿名さん:2006/11/09 01:23
↑
悪い、訂正ね。俺としたことがw
×「金融緩和政策は」 ○「金融政策は」 インフレ抑制のためにある。
インフレ抑制のためには金融を引き締めるのがふつう
8 名前:某馬鹿:2006/11/09 03:43
金融引き締め→利率増大→世に出回る貨幣の減少→インフレ抑止
9 名前:匿名さん:2006/11/09 05:32
金融引き締め→利率増大 じゃねぇぞ白痴
金利を引き上げるから、金融が引き締められるんだぞ
10 名前:某馬鹿:2006/11/09 06:55
確かに金利政策の場合はそうだろうね。
でも金融政策には他の種類のものもあるよ。
そちらを言っただけ。
説明不足だったのは認めるけど。
11 名前:匿名さん:2006/11/09 09:29
紙幣流通量の調整?
ヴァカでも分かるけどw
12 名前:某馬鹿:2006/11/09 10:43
なんか必死な奴がいるな
13 名前:某中堅予備校講師:2006/11/09 13:48
↑ひとりで一日中なにやってんだw
14 名前:某馬鹿:2006/11/09 14:50
あ 他スレでくだらん問題出してた奴だww
15 名前:某馬鹿:2006/11/09 14:57
>そんなもん、東大出ても説明出来ないやつの方が多いよww
そうか?
それは大学云々でなく常識がないだけだろ。
16 名前:匿名さん:2006/11/10 13:31
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) _____ ∧_∧ < おらっ!出てこい!英語読めない帰国子女!
「 ⌒ ̄ (´Д` ) \___________
/  ̄ / 「 \
/\\
へ//
ロロ /,へ \
∧ / \ / ( )
〈
/ / / / / 〈
/ / / /
/ / / / =-----=--------
17 名前:匿名さん:2006/11/12 15:59
帰国子女のヒアリング力や発音は侮れないぞ。
それだけで、日本の中間以下の所得者層の子弟は、もうビビリまくり。
人生、初めから勝負の大半は決しているわけだ。
格差社会の縮図。
18 名前:匿名さん:2006/11/13 03:32
↑ こんな馬鹿ひさしぶりだなw
19 名前:(・”・)/ ◆/nnBDVNM:2006/11/28 08:03
馬鹿な奴しか帰国して来ないんだからしょうがないだろw
20 名前:匿名さん:2006/12/15 12:07
ww
21 名前:匿名さん:2006/12/15 12:22
www
22 名前:匿名さん:2006/12/15 12:23
wwww
23 名前:匿名さん:2012/02/04 17:22
べっ、べつにアンタのためじゃないんだからね!d(´∀`*)グッ$ http://l7i7.com/