【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386042

数日間、受験についての質問を受けます。

0 名前:LUKE:2005/03/16 05:19
浪人して予備校に行った経験はないので、そっちは答えられるか
怪しいですが、質問には出来る限り答えたいと思いますので、
分からないことがある人はどうぞ。
なお、関係なく下劣な話題などは無視します。
1 名前:ミナ:2005/03/16 05:51
わかんないとこあったら数学の問題聞きます( ̄_ ̄*)
2 名前:匿名さん:2005/03/16 07:27
3年間でどれだけのことが出来ますか?
っていっても答えにくいと思うので
>>0さんがこうしとけば良かったと後悔してらっしゃることや
逆に自分にとってプラスになった体験などを教えて下さい。
3 名前:匿名さん:2005/03/16 07:28
文理選択はどのようにしましたか

大学はいつ頃決めるべきですか
4 名前:LUKE:2005/03/16 14:21
>3
三年間あったら相当な量の勉強が出来ます。
具体的に言うと、一日3時間で受験勉強に苦しまず、2時間で特別な
復習がいらず、テスト勉強も前日4時間あれば何とかなるぐらいでしょうか。

後悔していることはなんと言っても、一・二年のときに勉強を
殆どやらなかったことですね。(二年間で100時間行ってない)
二年の時にはテスト勉強すらせず、提出物も出したことはありません
でした。(授業は物理以外はまあまじめに聞いてました)
あと、理科は今わからなくても大丈夫だと二年のとき言われましたが、
あれは鵜呑みにしないほうが良かったです。
むしろ理科こそ後で足を引っ張る最たるものだと痛感しました。
塾もいい加減に使ってしまい、あまり為にならず、
三年の10月に違う塾で物理を追加しましたが、やはり間に合ったとは
言えませんね。
せめて提出物ぐらいはちゃんと出しておけばよかったと後悔しています。
それと、分からない先生の授業への見切り。これが遅かったので
もっと早くして自分で勉強するべきでした。
友達と受験の話題を話すことがなかったのも乗り遅れた原因の
一つかもしれませんね。
逆にプラスになったことは、行きたい大学や近くの大学のパンフレットを
見たり、順番を気にしないで解ける問題集の入手、
自分にあった塾の先生を見つけたことです。

三年間あったら、時間と手間さえかければ誰でも東大にいけます。
(中学の勉強が理解できていないと怪しいが)
人によっては医学部もいけるでしょう。
参考程度に書くと、地学なんかは3ヶ月で受験まで持っていけるし、
現社もセンターなら2週間で十分。
これを考えると3年間あれば余裕だと思いますよね。
受験で楽をするには一年目から勉強すること。
授業をノートとらなくてもいいからしっかり聞いて家に帰る前に
その日の疑問を解消すること。
この二つが大事です。
出来れば余裕のある一年目にオープンキャンパスに行ったり、
パンフレットを良く見るといいでしょう。
・家から近い学校
・名前を知ってる学校(難関)
・自分の興味のある分野から調べて出てきた学校
この三つのパターンを調べてください。

その上で日常生活に妥協しなければ三年間で部活も受験勉強も
満足にこなせるはずです。

p.s.
早起きの癖を明日からでもつけることをお勧めします。
5 名前:LUKE:2005/03/16 14:52
>4さん (3さん、上のスレに呼び捨てしてしまったことをお詫びします)
私は小学生のときから理系にしようと決めていました。
理由は学研の科学と学習という月刊学年雑誌で科学に興味を持ったからです。
そうじゃなくとも、私は昔からテレビゲームが好きだったし、親戚や周りの
人も私が当然理系だと考えていたので、文理選択は考えるまでもありません
でした。
こういうと、ひょっとするとすごいように聞こえてしまうかもしれませんが、
実は私の得意教科は高校の時点では英語と国語と社会でした。
なので理系に入った瞬間、偏差値も成績も落ちました。
しばらくしてから後悔しました・・・。先生にも、大学2ランク上がるのにと
言われるぐらい、文系教科と理系教科のレベルのギャップが激しかったのです。
けれど、今は後悔はしていません。大学のパンフレット、ホームページなどを
見ると、やはりやりたい研究が沢山載っていて、何学科か選べないぐらい
でしたから。そういうわけで、たとえやりたい研究などにまつわる教科が
苦手であっても、行きたいほうに行くのが結果的にはいいと思います。

↑はちょっと話題からそれてしまったので私の知り合いの話(数名)を以下に簡単に
書きます。なお、私の学校は2年から文理分けがあり、さらに理系の中で物理と
生物クラスに分けるといった方針でした。

・部活の先輩から物理の教科書を見せてもらい、興味がわいたので
理系物理を選んだ
・生物が好きだったので理系生物を選んだ
・物理のほうが生物より受験教科に指定している学校が多かったので
理系物理にした。(私も同じ)
・株を学びたかったので文系にした。
・医学をやりたかったけど、学校が決まらないので受験教科指定の多い物理に。
・一ツ橋は文系だけど、数学が理系レベル必要なので理系。センターの物理
 が簡単なので理系物理。

 最初から興味の範囲が決まっていて選ぶ、行きたい大学の受験教科に
合っているから選ぶという人もいますが、それ以外の人は理数系が
苦手だから文系という人が多いようです。あと、理系のほうが就職がいいから
とか男子は殆ど理系だからという理由で理系という人も多いです。

大学を選ぶのは2年の中間当たりがいいでしょう。
それまでは行きたい大学を探し、(3さんへのスレに書いたように探して)
その中で一番行きたいところ、またはレベルの高いところを目指して
勉強に精進してください。(受験に必要な教科の範囲も調べて高校でその分野を
やる予定がなければ自分で勉強する予定を立てなければいけません)
二年の中間あたりでそろそろ企業模試の志望校に
まじめに書き込んで、もう一度6校ぐらい調べなおしてどこに本当に行きたいかを
再検討するのをお勧めします。
三年生で大学を決めるのもいいですが、受験勉強の時間が足りなくならないように
注意しましょう。
6 名前:3:2005/03/17 01:47
>>4さん
大変丁寧なレスをありがとうございます。
>>5も読ませて頂きました。
実は私もこれまでの3年間を振り返り、やるせない想いでいたところです。
春から高校生ですが不本意入学です。
高校受験と大学受験を同じ器で考えるのは失礼かとは思いますが
私にとって高校受験というものは非常に大きな存在で
合格発表後のあの胸に突き刺さる苦しみといったらありませんでした。
今でも思い出すと涙を堪えるのがやっとです。
しかしながら不合格は明らかに自分の努力不足だということも充分に実感しています。
>>4さんのお気持ちの100分の1位は理解出来ているつもりです。
大いに参考させて頂き、>>0>>4-5の文章を書かれたスレ主さんの想いを無駄にすることのないよう
また自分自身が同じ失敗を繰り返すことがないよう
今後の3年間を有意義に過ごす努力を惜しみません。
ありがとうございました。

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)