【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386031

英文法の質問

0 名前:さき:2005/03/08 15:38
It is impossible to read this book
It is convenient living close to store
など形容詞の後にto不定詞がくるか動名詞がくるかの区別みたいのはありますか?
easyは両方取れるんですよね…
It is easy to talk to him
It is easy talking to him
どちらも○なので
1 名前:匿名さん:2005/03/09 03:09
おぼえるしかない
2 名前:匿名さん:2005/03/09 03:38
永田やればわかるよ 俺嫌いだけど
3 名前:匿名さん:2005/03/09 23:08
to do は近未来的・主観的・仮定的なもの、-ing は経験的・客観的
なものということで区別できるのでは。
4 名前:匿名さん:2005/03/10 01:58
>>0
Itの仮主語構文か。
真主語がどんな準動詞になるかわからないわけか。
まあこんなテーマが問題になることはないと思うけど、
英文法解説に詳しく書いてあったはずだよ。
5 名前:匿名さん:2005/03/15 11:32
?It is impossible to read this book では

impssoble reading  可能な読み
形容詞→動名詞  とはかからないわけで、、、

この時の[it]は[to read this book]をさすわけで、、、(仮主語構文)


?It is convenient living close to store では

convenient living  便利な住まい
 形容詞→動名詞 とはかかるわけで、、、

この時の[it]はこの文章以前にある名詞をさす代名詞なわけで、、、
6 名前::2005/03/16 03:47
7 名前:さき:2005/03/19 16:33
>この時の[it]はこの文章以前にある名詞をさす代名詞なわけで
とレスがありますが
このItは文法書によると形式主語のItになってるんですが…
8 名前:匿名さん:2005/03/20 14:27
歩^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^。
9 名前:匿名さん:2005/03/20 15:58
10 名前:匿名さん:2005/03/22 07:45
英文法ではないんですが、
be handled  の意味がわかりません。
教えてくださいませ。
11 名前:匿名さん:2005/03/22 08:51
>>10
handleの受身?
12 名前:匿名さん:2005/03/22 08:59
<FONT SIZE="6">こんにちは</FONT>
13 名前:匿名さん:2005/03/31 06:01
>>10
be handledが受け身だと、取り扱われて下さいって意味ですが・・
14 名前:匿名さん:2005/04/29 19:08
6さんに聞きたい。なぜ?に二通りの解釈が出来ないのか?
15 名前:匿名さん:2005/04/29 23:07
アホばっかりや
16 名前:匿名さん:2005/04/30 07:09
ingは過去toは未来をあらわすととらえられるので、その本が難しすぎてまだ
読み終わっていないもしくは開いてみてすぐだめだった。その場合は読むという行為
が過去のことではないから未来的なto
逆にconvenientは実際に住んでいてその意見だと考えるとingがいいのでは?
17 名前:匿名さん:2005/04/30 08:25
しっかりと辞書の説明を読み、例文を観察しましょう。
18 名前:匿名さん:2005/05/01 01:20
不定詞の副詞的用法の見分け方が分かりません。
19 名前:匿名さん:2005/05/01 01:57
それは文の要素として不定詞部分が含まれないときに副詞
になります
20 名前:匿名さん:2005/05/02 03:22
↑この説明を理解するには、相当の英語力が必要と思われます。
21 名前:匿名さん:2005/05/03 00:35
toの前でまずきってしまいましょう。きれるなら〔目的〕の用法です。
切れなかった場合、前に感情表現がありませんか?happyやsurprisedなど。それなら〔原因〕のようほうとみていいでしょう。「~してーだ」と訳します。
またtoの前に断定表現〔must beなど〕があるときそれは〔理由〕の用法となり「~するなんてーだ」と訳すといいですよ。
あと〔結果〕の用法がありますがこれは前から訳し「~した結果ーだ」となります。〔結果」の用法は、決まったフレーズが多いですから、それを暗誦するといいですね。
以上、説明になりましたでしょうか?
22 名前:匿名さん:2005/05/09 07:56
「夜眠れない」
I cannnot sleep
なんですって。何でat nightつけちゃダメなの?
23 名前:匿名さん:2005/05/09 08:59
寝るのなんて大体夜だから
24 名前:匿名さん:2005/05/09 10:24
>>22 I cannnot sleep at night. (nが3つというのも凄いですね、
私もミスタッチのトップテンにはいっています)とすると、「夜は
眠れない(けれど昼間なら眠れるよ)」という意味にも解釈出来るなど、
可也曖昧になってしまいます。
25 名前:25:2005/05/09 10:25
但し、at night を入れる入れないの問題は、最終的には文脈に
依るのではないでしょうか。
26 名前:Miya:2009/11/03 13:38
「先生は、私がテストを受ける前に、いくつか助言をしてくれた。」という日本語を英語になおした際に、
「これからテストを受ける」場合に、次の英訳は可能でしょうか?教えて下さい。
つまり時を表す接続詞beforeに続く節の中で
「過去から見た未来」を表すwouldを使うことがあるでしょうか?
The teacher gave me a few advice before I would take the test.
27 名前:長崎:2009/11/04 07:13
>>26
 なんか不自然です。おそらく誤答になります。
 「いくつか助言をしてくれた。」を過去時制に縛り付けるのはよくないと思います。

 発想の転換で、
 「私はテストを受けたんだ」を過去時制に固定して
 「その前にいくつかアドバイスをもらったんだ」それより前を表す時制(大過去)を使えば…

 My teacher had given me some advice before I took the exam.
       ~~~~~~~~~             ~~~~
       大過去<had + p.p(過去分詞)>   過去形

 この問題のねらいはこれだと思います。
 「大過去」を使いこなせるかどうか。

 時には設問の意図(この問題を作った人はどういう意図でこの問題を出したんだ)を読むことも大事です。
 たとえ、文法上は正解の解答をしても、
 厳しいようですが、設問の意図が読めないと、
 それはこの先にはつながりません。

 だから、問題を見たらまず、
 「この問題が何を聞いているのか。」
 「何がポイントなのか。」
 という指針を立てるといいと思います。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)