【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385575

英語の問題集のスレッド

0 名前:早稲田:2004/02/14 04:14
勝手に立てちゃいます。
英語がすごく苦手だったので、浪人中たくさんの問題集をとにかくやりました。
ハズれもあったのですが、当たりもあるので、
そこらへんを話していきます。
質問は答えられる範囲で答えます。
1 名前:匿名さん:2004/02/14 08:29
何について知ってますか?
2 名前:゜ρ゜…そういうのわ。:2004/02/14 09:19
英語板でやってきな。
3 名前:匿名さん:2004/02/21 13:45
>>2
今英語板であるのは得策でない。
4 名前:匿名さん:2004/02/22 01:26
>4
5 名前:早稲田:2004/02/22 05:06
まあ、いろいろ参考書やったんで
「この参考書どうよ?」的な質問には答えられるかもです。
6 名前:匿名さん:2004/02/23 09:23
当方阪大志望なんですが、英文和訳には
どんな参考書が良いですか?
阪大以上になると普通に訳すんじゃ
駄目だっていわれたんですが、
具体的にどんな問題集が適しているのか
今一つわからないです。
7 名前:匿名さん:2004/02/23 10:43
千葉大工学部志望です。
長文対策として旺文社の基礎長文問題精講は一通りやったんですが、次は何がいいですかね?「長文読解の王道」?
8 名前:手を汚さず簡単:2004/02/23 10:49
>>6
>普通に訳すんじゃだめ
って誰が言ったのか、教えて~非常に気になる。
「豪華に」訳さなきゃだめなのか?う~ん、地味に訳しちゃだめなのか...。
それに、この発言は和訳問題にのみ限られた話なのか...

英文読解に言及してなら、似たような言葉を聞いたことあるけど…
なんとも察しがつきません。
9 名前:名無しさん@面倒見合格主義:2004/02/23 10:52
桐原の英語長文読解講義
ってどうですか?
本屋で探してるんですけど
見た事ないんですよね。
結構、難しい問題集らしいんですがいかがでしょうか?
一応、目安に河合の模試で偏差値60くらいです。
日栄社の毎年出る長文が終わって次にやろうかと思ってるんですが。
それとは別に私ぐらいのレベルの人間に最適な長文の問題集も
教えていただけたら幸いです。
10 名前:asp:2004/02/23 11:10
>早稲田の日本史の場合、これが一番効率いいです。
英語、国語も含めて、この勉強は一番得点に結びつくやり方だと自分は思ってます。

英語の勉強法って具体的にどういうのです?
過去問解きまくれですか?
11 名前:匿名さん:2004/02/23 11:13
おれビジュアル英文解釈やったあとで阪大の和訳やったらかなり簡単に感じたよ。
あの問題は難しい単語とかあっても下線以外の部分からのヒントを
書いててくれたりするから、部分和訳でも全部読んどいたほうがいいと思う。
12 名前:7:2004/02/23 11:20
>>8
私が通ってる予備校の講師です・・・。
文法通りSVOとかをとって訳すんじゃなくて
主述関係を入れ替えたり、名詞を動詞に直して
(その先生はV化と呼んでましたけど)
訳すそうなんですが、今一つわからないです。
ちなみに英文読解の時にも
その方法を適用しながら読むらしいのですが・・・。
誰か似た方法を知ってる人っていませんでしょうか?
13 名前:匿名さん:2004/02/23 12:18
>13
それはすでに読める人が演繹的にそんなつまらんことを教えてるとしか思えないよ。
結果がわかってるからそんな教え方ができるんじゃない?
実際の授業がどんなんか知らないから直接そういうのが分からんって言って
質問しなきゃいけないだろうけど。
14 名前:手を汚さず簡単:2004/02/23 12:23
>>12
「普通に訳す」って何を意味しているんですか?&
「訳す」ってどういうことを言うんですか?ってその先生に聞いてみれば?

「訳す」ってさ、文法・語法を忠実に守り、
そして、できれば帰り読みしないよう、前から訳していくことをいうんじゃないのかな。
殆どの場合、残念ながら帰り読みしたものを「日本語訳」として答案に書いてるけど。
これらが「普通に訳す」ということだと思う。

これらがダメなのか....ごめん、わかんない。
その先生に質問するのが一番だと思います。
15 名前:匿名さん:2004/02/23 12:30
> できれば帰り読みしないよう、前から訳していくことをいうんじゃないのかな。

そんなの無理です。
16 名前:手を汚さず簡単:2004/02/23 13:42
英作文で日本語を英語に「訳す」時も「普通に訳す」手順でやってる。
共通のルールもなしに勝手に自分で色々操作するのはいけないと思うんだけど…
「v化」なんて聞いたことないよ~
17 名前:手を汚さず簡単:2004/02/23 14:05
>>15
無理じゃないよ?俺の頭の中は英文読む時、そうなってるよ?
俺の頭が変なのか?(w
18 名前:手を汚さず簡単:2004/02/25 13:32
日本語と英語の語順の違いを克服するには、
日本人の場合、前から訳していくしかないじゃん…。
19 名前:名無しさん@面倒見合格主義 :2004/02/25 13:45
10です。
早稲田さん、お待ちしてます。
××××
20 名前:匿名さん:2004/02/25 13:47
19さんが言ってるのは英文和訳問題の話で、
手を汚さず簡単さんはそのことを言っているんじゃないんでしょ?
そう考えるとお二方とも言っている事は良く分かるのですが…。

「V化」ってのは、いわゆる「名詞構文」ってやつ?
例えば、

 the ability of the students to solve the problem

ってな文があったとして、普通に読む場合は
「能力、生徒さんたちの、問題を解くという」
ってな感じのことだろうな、ってんで終了なんだけど、訳す場合に

→the sutudents are able to solve the problem

って風に読みかえて(?)やって
「生徒さんが問題を解けるってこと」
にすればキレイな訳が作れるよね、ってやつじゃん? 違うかな?
7さんが13で言ってる「V化」ってのは全然別の事かな?
21 名前:早稲田:2004/02/25 14:09
あわわ。たくさんレスがある。

とりあえず、訳すってのはやったことないんで、わかりません。
ごめんなさい。
訳したことないです。私大文系タイプだったんで。
俺と同じようなタイプの人は、訳す必要ないですしね。
ただ読めばいいだけだし。
国立の記述ってやっぱり大変だと思います。
>>9
1日くらいでそんなに焦らない焦らない。
>桐原の英語長文読解講義
ですが、俺がやった分にはそんなに難しくはないです。
偏差値60あるなら十分だと思います。
えっと、内容は簡単に言うと「正統的なパラグラフリーディング」って感じですね。
まぁ、ちょっとパラリーをやった人ならば「あたりまえじゃん」って感じでしょうし、
普通に国語力ある人なら普段からやってるようなことしか書いてないので、
物足りないかもしれません。

で、正直、これをやる必要はそこまでないと思います。
パラグラフリーディングをやって速読したい、という人ならば、
「横山のロジカルリーディング実況中継」がいいかな。
早慶には一番使える本だと思うけど。
これは結構買いだと思うけど。
で、「毎年でる長文」をやってるってことは、結構正統派的なのを求めてるのかな。
駿台文庫から出てる「英語長文問題集 文を超えて文章をよむ」ってのが
結構正統派つつ、パラグラフリーディング的なことをやってて使えると思う。

で、志望校を教えてくれるともっと助かるんだけど、とりあえずはこんなもん。
予備校には通ってないのかな。問題集はそれ以外にはやってないのかな?
22 名前:早稲田:2004/02/25 14:13
>>14
>「訳す」ってさ、文法・語法を忠実に守り、
>そして、できれば帰り読みしないよう、前から訳していくことをいうんじゃないのかな。

読む時と、訳す時とはちょっと違うのは。
訳す時は返り読みしないとダメだと思うんだが。
「彼は、言った、トムに、おまえは頭がいい、と」
てな感じで訳して、点数がもらえるとは思えない。

もち、読む時は前から読んでいくのが基本だとは思うけど、
「返り読みはダメ!」ってみんな変に気張りすぎてるのはあると思う。
わからない時は全然返っていいんだよ。俺ら、外人なんだから。
前からできる限り読めるようにするべきだけど、返り読みしても全然問題ない。

まあ、前から読めるように日々努力を重ねなければいけないことは言うまでもない。
というか、読む時にはあんまり日本語に訳さないで読めるようになるのが理想。
英語、すげー苦手だったけど、1日5題づつくらい読みつづけたら、
自然とそういうことが出きるようになってたよ、俺は。
量を読むのは大切だと思う。俺はね。
予備校のテキストの復習とか、全然しなかった。それより新しい文章を
どんどん読んだほうがいいかな、って思って。
もちろん、これは人それぞれだから、俺の方法が一番だとは思わないけど。
23 名前:早稲田:2004/02/25 14:14
>>6
訳すための参考書はあんまりわかりません…。すみません。
ただ、やはり構文が取れてることが一番、基本だと思うので、
英文解釈教室や、富田読解100の原則などの、バリバリの構文用の参考書が
一番効果的かと思います。
「速読」「パラグラフリーディング」系のはあんまり向かないでしょうね。
>>7
旺文社が終わりましたか。
えっと、構文の練習などはもう終わりましたか??
みなさん、おろそかにしがちなのですが、構文は結構大切です。
というか、基礎ですしね。
速読を目指すなら是非、構文を完璧にしてほしいです。
で、「長文読解の王道」は悪くはないと思いますが、
>>22で書いたような問題集もおすすめですよ。
24 名前:早稲田:2004/02/25 14:43
なんとなく意味なく書きこみをしてみる。
★おすすめじゃない参考書、問題集★
「今井のパラグラフリーディング」
売れてるみたいだけど、あんまりよくなかった。
あまりにテクニックに走りすぎではないだろうか。
使える問題もあるけど、使えない問題のほうが圧倒的に多い。
しかし、SKIMなどは結構使える。
このテクニックは「文章を読む前に問題を見る」というものだが、
これは非常に有効である。是非、見るべき。
内容がだいたい予想できてしまったり、ものすごくヒントになることが
書かれてたりと、かなり使えるワザです。
この人のコラムはおもしろい。コラムだけ読むのもあり(笑)
今井先生が出してる、他の参考書もいまいちパッとしない気が…
「西谷関係の参考書」
買う人も少ないと思うが、あんまりおすすめは出来ない。
買ってすぐにやめてしまった。というか、買う価値はなし。
他にいい参考書はいっぱいある。
25 名前:匿名さん:2004/02/25 14:45
>>23
ちゃんと15読んでないでしょ(w
26 名前:早稲田:2004/02/25 14:47
>>10
「過去問解きまくれ」です。
早稲田の場合は、と一応限定しておきますが、
入試は過去の問題と似たような文章が出ることが多々あります。
早稲田はやはり教授の好みが出てしまうのでしょうか。
同じ学校の過去問をたくさん解いていくうちに、
なんとなく「また、こういう内容かな」というのがだんだんわかってきます。
ここで書いてもいいんですけど、自分でそういうのは感じないと効果がないと思うので、
書きません。自分で解きまくって開発してください。
過去問研究って、思った以上に効果的だよ。
僕らの目的は偏差値をあげるためではなく、入試に受かることなんだから。
暴力的な言い方をすれば、英語が出きるようにならなくても、
入試問題が出来て大学に受かれば、それはそれで俺はアリだと思う。
受験勉強だと割りきって、「これは入試に出ないからやらない」とか、
「この大学に語法問題は出ないからやらない」とか、全然OKだよ。
第一志望の学校でどれだけ点数が稼げるか、これを一番に考えたほうが
現実味があると思うけどな。
27 名前:27:2004/02/25 14:48
>>25
しかもちゃんと今井のパラグラフリーディング(1,2,3)読んだ事ないでしょ(w
28 名前:早稲田:2004/02/25 14:53
>>26
本当だ。ちゃんと読んでませんでした。すみません。
29 名前:早稲田:2004/02/25 14:56
>>28
いやぁ、PART3まで2回やりましたよ。
もしかして、SKIMってSCANの間違いでしたか??
ちょっと前のことなので、うろ覚えです。間違ってるかもしれません。
そうだ。SCANだったかな。問題を読むのは。
30 名前:匿名さん:2004/02/28 13:56
正誤問題の良い問題集ありますか?
31 名前:22:2004/02/28 15:22
どうなんでしょうね。
多分、読むだけなら全く必要の無いテクニックなんだろうな
とは個人的に思ったりします。
手を汚さず簡単さんがおっしゃっていたように
英語の語順のままで理解するのがベストなのでしょうね。
ただ、和訳をするのに限って言えばかなり役立つテクニックだとは思いますよ。
>>21 の例文は「ポレポレ」に載ってたのをそのまま書いたんですが、
まあ、その手の参考書(英文解釈系の参考書)では
結構普通に扱われてたりしますしね。
訳しにくい英文を訳すためのテクニックだと思って知っておくと役立つかも。
それはそうと、7さんの書かれた文()は確かにややこしいですね…。
32 名前:マッチ:2004/03/03 08:14
たびたびレスすいません。もっと私のことを知って頂いて
早稲田さんがレスしやすいように今までやった参考書も書きます。

英語:予備校の解釈の授業(週1、早慶上智+MARCHレベルの長文)
   +ネクステージ(2周)+ターゲット(1500まで)速読英熟語(25課)
   +毎年出る長文(多読用に)

※予備校では特に変わったテクニックみたいなものは教わっていません。
誰もが知ってるような簡単なパラリー程度のことです。
早稲田の青本を持ってますがまだ、問題は解いていません。
33 名前:匿名さん:2004/03/03 08:56
速単の必修の方しかやってないんですけど、
速熟もやったほうがいいんでしょうか?
必修を完璧にしたら、速熟やらないで、
上級をやろうと思ってます。
ちなみに、早稲田ねらいです。
34 名前:早稲田:2004/03/08 14:22
まあ、人それぞれのやり方があるので、あくまで俺の意見ということで
読んでやってください。

俺は1冊の単語帳をいつまでもやりつづけるのは反対派です。
1冊のを何回もやりつづけるよりも、何冊の単語帳をたくさんやったほうが
効率がいいと思うんだよね。
ターゲットも悪くないんだけど、どうしても漏れもあるし、全然でない単語も多い。
DUO、システム英単語とターゲットをやれば、3つで共通してるものは
何回も出てきてて覚えやすいし、逆にどうでもいいのは、覚えなくなる。
そして、俺の持論なんだけど、「違う参考書で同じ内容が出てきたら覚えやすい」
ってのがあるんだよ。
これって「同じ噂を全く別の人から聞くと信じてしまうの法則」に通じるものがあると思うんだけど。
つまり、違う参考書をやったのに同じものが出てきたら、「あ、これ前のやつでもでてきた」
と思い、そのことで印象に残り、覚えやすくなると。
で、予備校の先生とか、学校の先生とかってたいてい「1冊を完璧に」とか言うんだけど、
これってあんまり意味ないような気がする。
だって、その単語帳に載ってない単語がでたら終わりでしょ??
それよかたくさんのやつをやったほうが大切なものは重点的に覚えられて
無駄がないし、いろんな面から単語が見れるから柔軟性が養われると思う。
につづく
35 名前:早稲田:2004/03/10 13:27
で、やっぱりシステムとDUOはその点で優れてる。
両方ともいい感じの例文が載ってて、それを読むことで暗記のスピードが増す。
システムで英文読んで、DUOで別の英文読む。これでかなり覚えやすい。
ターゲットみたいなのをちまちまなんの脈絡もなしに丸暗記して、
頭に叩きいれるよりよっぽど効率いいような。
あ、ちなみに俺もターゲットやってて「あ、こりゃ覚えられない」と思い、
10月くらいからシステムやった人です。
同じ単語帳を何回もやらないと無駄になる、というのは嘘です。
ターゲットで覚えたことは次の単語帳やる時には必ず役にたってます。
ターゲットで覚えたおかげでシステムで覚える時に、暗記の手助けになります。
「あ、ターゲットで見た」これだけでずいぶん覚えられますよ。
36 名前:マッチ:2004/03/15 12:43
横山速読実況中継+すんだいの長文問題集+予備校の授業++過去問研究1年分(週1程度) システム+速熟(細切れ時間)
英語でいえばこんな感じで進めて行こうと考えてます。あと、法学部特有の条件英作文、正誤問題、単独文法問題の対策はどうするのがいいでしょうか?文法は参考書だと基礎英文法問題精講とネクステージを1周ずつと1学期の予備校の文法の授業といいったところです。文法って見切りの付け方が難しいんですよね。
37 名前:教えて!名無しさん :2004/03/15 12:44
ここはマジいいスレだと思いますよ!
すごく役立ちます(日本史も含めて)。
早稲田さんに感謝感謝です。
質問なんですけど、速読系は何がいいですか?
ロジカルの後はなにがいいですか?
38 名前:パンダ:2004/06/20 09:56
>>早稲田

レスどうもです。早稲田20年分は「語法構文完璧演習」ですよね?
これと、別に英作文の問題集を1冊仕上げるべきでしょうか?
あと、語法は何がいいですか?
39 名前:マッチ:2004/06/21 12:36
>58
あれ?俺が書く前にもう書かれてる・・・・
???俺が早稲田さんに質問した内容なのに・・・
よくわかりませんが、早稲田さんにレス。

早稲田さん、
それ、前から知りたかったんですが
レス時の名前のリンクの出し方わかんないですよぉ。
あと、58に書かれてる「語法構文完璧演習」ってどんな参考書なんですか?
文法は以前書いた程度の量をやったのですが、まだ完璧というレベルではないです。
長文に比べれば苦手意識はないんですが得意でもないって感じです。
早稲田さんは受験時、文法、正誤、英作文対策はどのように取り組んでいましたか?
自分の成績、志望校を考慮して、文法より長文に比重を置くべきなんですが
無視するわけにもいかないので。本当、見きりが付けれなくて困ってます。
あと第2志望が立教大学なんですが、レスから判断させてもらうと
立教志望の場合は
ジャンル別英文読解以前のような知識ものには手をつけておくべきということですか


※古文の方にも書きこんだんで見てやってください。
40 名前:早稲田:2004/06/22 15:36
まあ、なくてもいいやつですから、そんなに急がずに…(;´∀`)

そうですね、その参考書のことです。
で、英作文の問題集もやったほうがいいですよ。
やっぱり基礎的な英作文の問題と条件英作文とでは、似た問題がでるときも多いですし、
英作文の練習はかかせないと思います。英語全般の実力UPにもつながりますしね。
名前は忘れたんですけど、市進の神戸?が、学研で出してる、比較的新しい英作文の参考書が
よかったような気がします。Z会でもいいと思うけどね。
>>マッチ
えっと、「>>」にレスつけたい人の名前を書くだけでできます。「>>」は半角で。
もしかしたら、上の一文、全部青色になっちゃうかも。
「語法構文完璧演習」とは、名前通りの感じの本です。内容は悪くない。
語法はこれでやってもいいかもしれない。でも、特徴は巻末の付録。
これには早稲田法学部の条件英作文の問題が20年分ついているんです。
法学部志望でなかなか過去問が手に入らない、という人にはおすすめですね。

文法は、正直俺は基本的なことしかやりませんでした。
センターで文法が3割くらいしかできなかったかも・・・(汗)
でも、それでも長文に関係する文法は完璧にできてた。
早稲田では8~9割を常にキープできたし、立教の文法も満点だった。
要するに…、なんだろうね。
早稲田、立教に出るような文法だけやってればいいのでは?と思うんだけど。
読めるための文法ができてれば問題ないわけで。
で、長文の問題などをやっていて、解説を読んだときに全然わからない文法とかないなら
そこそこにして切り上げてしまってもいいと思います。志望大学に出ないならね。
41 名前:早稲田:2004/06/22 15:50
上のに追加

語法は、桐原の「語法1000」か、Z会の白いやつがいいと思います。
「文法、語法のトレーニング」とかそんな感じのタイトルのやつ。
まあ、この二つのどっちかを選ぶのは好みですね。
個人的にはレイアウトはZ会が見やすく、使いがっては語法1000がよかったです。
>>マッチ
まあ、上にも書いたとおり、自分の志望校の問題が解けるようになるのが大前提だよね。
できれば、受ける予定の学校すべての過去問を調べたほうがいいと思う。
志望校に受かればいいんです。受かれば。どんなに偏差値があがっても受からなきゃ無駄ですよね。
志望校で文法が頻出ならやったほうがいいし、そうでないなら不得意にならない程度でOK。
問題集を1冊終わらせるくらいで十分だと思います。早稲田、立教なら大丈夫だよ。
(ちなみに俺は文法がたくさん出る中央経済に落ちました。
早稲田、立教、明治は受かりました。そんなもんです)

>文法、正誤、英作文対策はどのように取り組んでいましたか
これだが、えっと、文法は今は代ゼミの仲本の「英文法TOP100」をやって、
そのあとに、語法1000みたいなのをやっただけです。
正誤は過去問のみ、英作文は上のどっかに書いた学研の参考書のみです。
はっきりいって、早稲田立教明治にはほとんどでないので、そんなに力いれませんでした。
上智慶應ならやるべきかもしれんですけどね。早稲田はそんなにキツイ問題でないし。
42 名前:早稲田:2004/06/26 11:15
で、立教のことだけど、まあ、俺の考えでは、無理に知識を詰め込む必要はないです。
よく好まれる論理の展開、主張などはあるにはあるんですが、
その年には今までの傾向と全く違う内容かもしれませんし。
例えば、オゾン層破壊はいけない、っていうのが今までの主流でしたが、
最近では、オゾン層破壊はそこまで問題ではない、といったような内容が出る、
などと言った事があるからです。
だから知っておけば、役に立つかもー、くらいでいいのでは。
で、そういう知識を得たいなら、専門の本を読むよりも、実際に入試問題やったほうがいいです。
学研から出てる、東進、河合の講師の福崎の長文用の問題集があるんだけど、(白いやつ)
これがテーマ別の中ではいい方かも。よく出るテーマが詰まってます。
こういうのを1冊やったほうがいいのでは。あとは立教の過去問ね。良問多いし。
まあ、自然と身に付いてきます。「ああ、こういう展開になるのかな」って。
だから、息抜き程度で読むために買うのはいいけど、無理して勉強しようとする必要はないっす。
もし、全然知らない内容が出ても、英語ができれば解けるような問題になってますし。入試って。
43 名前:早稲田:2004/06/26 11:17
正直、システムの熟語版と解体英熟語、速熟、全部やりました。ちなみにパタスタも。ははは。
でも、全部を単語帳の用に覚えるのではなくて、それを理解用として使ってた。
まず、長文を読んでて知らない熟語が出たときには、システム熟を調べる。
で、その熟語が載ってるところの分野(前置詞ごとに分かれてます。システムは)を熟読し、
そのあとに解体英熟語を調べ、あったらチェックをつけたのちに、後ろの解説を熟読。
んで、そのあとにパタスタで同様のことをして、最後に速熟を見る。
で、その場でその熟語が入ってる長文を読む、って感じでやってました。
一見回り道ですが、熟語って丸暗記をするのはバカバカしいんですよ。
理解すれば簡単に覚えられるのに、ターゲットみたいなのを使って、丸暗記するのは時間の無駄です。
上に出たのは説明が詳しく書いてあるので体系だてて覚えられておすすめです。
全部買うのは、ちょっと…という人は、理解用にシステムだけを買うのもいいかも。
ただ、システムに載ってるのってちょいと古いから(熟語は流行りすたりが激しいし)
できれば速熟も一緒にあるといいかもな。
とにかく、熟語に丸暗記はタブーです。効率悪すぎ。
できれば、単語もそうやって覚えたいんだけど。
(トリプルって英単語帳があってそれはそんな感じ。
あと、代ゼミの富田って人の「英文144のルール」みたいなタイトルの本の
単語紹介のところも、そんな感じの説明がある。富田のこの本の単語のところは
めちゃくちゃいい。これだけでも買う価値はあると思う)
44 名前:マッチ:2004/06/26 11:21
>>早稲田

さっそく使ってみました。ちゃんと出てるかな?


えー、レスありがとうございました。
英作文1冊仕上げるべきですか。
学研、神戸、結構最近。
これを頼りに探してみたいと思います。
やっぱり、この英作文の対策も長文と並行して、
もう今からやっておくべきでしょうか?

あと、駿台の長文の問題集なんですが、
タイトルはそれであってますか?
かなり探してるんですがなかなか見つかりません。
著者、わかりませんか?

あと、単語集なんですが
ターゲットの新しい奴が出てますが、
ちょっと迷ってしまいました。
ぱっとみた感じはただ例文が横についただけであんまり変わってない気もするんですが、
データが最新なら一番信頼できるかなと思って。
45 名前:匿名さん:2004/06/30 13:03
問題集や参考書も人間と一緒で浮気は好ましくない。
46 名前:名無しさん@うんぼぼ:2004/07/03 12:25
今は高3で
ごま書房がだしてる合格英熟語300終わらせて
今はシス単を書いた人が出してる
フレーズマスター英熟語ってのをやっています。
これを終わらせれば熟語はセンターレベルは十分でしょうか?
47 名前:72:2004/07/07 10:57
なんかおかしい・・・
48 名前:早稲田:2004/07/24 16:50
ああ、フレーズマスターね。これかなりいいよね。語法のとかもかなりいい。
俺も使ってたよ、忘れてた。上で紹介するべきだったな。
センターレベルなら余裕だよ。早稲田レベルでもこれでいいといってもいい。
とにかく、よく出るのが載ってるし、練習問題もいいし、解説もいい。
熟語に対しては、君のやったので十分通用すると思うよ。

もし、君が富田がすごく自分に合うと感じて、「英文読解100の原則」を終わらせた後ならば
十分だと思う。それをどう使いこなすか、ってところに今度は視点がいくんだけど、
それは「144」と「論理と解法」をやればまあ、できるようになると思う。
あと、1冊速読系の問題集をやると完璧かな。やらなくても問題ないけど。
内容一致とかはちょっと弱い気がする。富田は。
内容一致のは「横山ロジカルリーディング実況中継」が強いから、おすすめ。
49 名前:名無しさん@難関大志望:2004/07/28 14:55
ジーニアスの単語集ってどうよ?
50 名前:教えて!名無しさん :2004/08/01 14:34
センターの発音対策にいいの教えてください。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)