【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■語呂合わせ掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385470

日本史◎朱子学者の名前

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/23 21:05
誰か、朱子学者の系譜にそって、
ゴロ作って下さい(涙)
どうしても、覚えられない……。。。
1  名前:投稿者により削除されました
2 名前:匿名さん:2004/02/23 21:58
高校野球愛知県大会4回戦
早くも事実上の決勝戦:東邦VS中京大中京

中京 000 000 130 4
東邦 000 000 000 0
3 名前:手遅れかな?:2004/06/30 02:12
 返事遅いですが、日本江戸時代の朱子学者の覚え方。
 まずは、林家。(^o^)丿
 <どんぐりころころ♪のメロディーで>
 ♪どんぐりころころどんぐりこ♪
 羅山の画法(らざん→がほう)
 ♪お池にはまってさあ大変♪
 ホントに継がん(ほんちょうつがん:作品名)!
 ♪どじょうが出てきてこんにちは♪
 方向(鳳岡)転換、綱吉が 
 ♪坊ちゃん一緒に遊びましょう♪
 大学頭(だいがくのかみ)にしてくれた!

 歴史解説:幕府関係は、林羅山を祖とする林家(リンケ)!
 羅山の子が鵞峰(がほう)。
 父子2代合作の史書が『本朝通鑑(ほんちょうつがん)』。
 鵞峰の子が信篤(のぶあつ)、号は「鳳岡(ほうこう)」。
 で、この林鳳岡が5代綱吉のときに大学頭(だいがくのかみ)に任命され大名の待遇に。

 歌の解説:林羅山の絵画の実力はイマイチで、その画法は本当に継がんゾ!っと林家の人々決意。
 方向転換して朱子学に励み、大学頭の地位を得るまでに至ったのであった。

 春休み中の暇人が書いてるので、低レベルですが、お許しを。中学生には使えるかな?
4 名前:手遅れかな?:2004/07/04 01:06
 次は、林家同様、藤原惺窩の京学派に属する人達を。
 <チューリップの歌で>
 ♪咲いた      咲いた    チューリップの花が♪
 不治の病(藤原惺窩) 驚愕(京学) 昨日(木下順庵)
 ♪並んだ    並んだ      赤白黄色♪
 火曜(加賀藩) 毎度(前田綱紀) ツナ(綱吉)つかえる
 ♪どの      花見ても           綺麗だな♪
 あら(新井白石) 暴れ(暴れん坊将軍吉宗)たら 室(室鳩巣)雨漏(雨森芳洲)りだ

 歴史解説:京学派で有名なのは木下順庵。加賀藩主、前田綱紀や将軍綱吉の儒官(侍講)。
 家宣が六代将軍になると幕政に関わり、七代家継を補佐した新井白石、
 8代吉宗につかえた室鳩巣(むろきゅうそう)、
 対馬藩の儒官で、朝鮮文化に深い理解をしめした雨森芳洲(あめのもりほうしゅう)など、
優秀な人材を育成したことでも知られる。

 歌の解説:不治の病に侵され、驚愕したことが、昨日のことのように、思い出される。
 火曜日には、食欲の無い自分を奮い立たせ、大好きなツナを食べるも、喉につかえてしまう。
 歯がゆくて、暴れたら、部屋が壊れ、雨漏りがするようになってしまった。
5 名前:手遅れかな?:2004/07/04 01:06
 最後に朱子学の一派である土佐の南学(海南学派)の覚え方ですが、
 これは、歌うまでも無く、
 「父(土佐)ちゃん、何(南学)で、山(山崎闇斎)の中(野中兼山)?」
 と覚えました。

 歴史解説:土佐の南学(海南学派)では、山崎闇斎(あんさい)、野中兼山(けんざん)らが有名。
 闇斎は、「日本朱子学の大成者」といわれるが、やがて一種の神秘主義を帯びるようになり、
朱子学の理論のうえに神道をとらえる「垂加神道(すいかしんとう)」を説く。

 以上、朱子学の大雑把な流れの覚え方、3点。少しでも記憶の足しになれば嬉しいけど、幼稚で申し訳無い(^_^;)
 かえって、混乱した人、本当にごめんなさい。m(__)m
 

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)